今日はカーオーディオ以外の仕事で、福岡市西区に土地を見に行ったので、その帰りに福重にある『こまどりうどん』で食事をして帰りました。
ここは古めかしい建物なのに、上を都市高速と西九州道へ向かう道が通っていて、かなりギャップがあります。
場所はちょうど都市高速の福重の乗り降りする場所で、乗る時は左に一度行けば店に入れますが、降りる時は一度Uターンしたいといけません。
ここに来るのは2回目で、数か月前にごぼう天丼を食べて、「次に来た時はこまどり姉妹という、そうめんとそばと冷やしうどんのセットを食べたい。」とブログに書いていたので、さっそく今日はこまどり姉妹を注文して食べました。
昭和の初期にこまどり姉妹という双子の歌手がいて、本来なら2品のはずがなぜか3品で、そうめん・そば・冷やしうどんの順番でローテーションしながら食べていましたが、どうも冷やしうどんは重たいので、そうめんを食べきって、それからそばを食べて、最後に冷やしうどんを食べるという、細い麺から徐々に太い麺に換えて行き、思っていたよりも量が多くて、冷やしうどんを食べきった時は完全に満腹でした。
最初にいなりずしかおにぎりを注文しようかと思っていましたが、量を見てから注文しようと、頼んでなくて助かりました。
自分的にはそうめんととろろが乗ったそばの量でちょうど良くて、美味しく頂きました。
自分がいる時に注文している人は、ほとんどが看板に出ているもつうどんで、「ここの名物はもつうどんなんだ。」と数か月前と同じ事を感じて、3回目に行った時はかならずもつうどんを食べます。
もう一つ看板にはジャンボ丼と書いてありますが、もつうどん以外を注文した人以外は、必ず200円引きのミニサイズの丼を注文されていて、ミニと標準とジャンボが選べて、好みの量が選べるところもここの魅力なんだと知りました。
東区から西区は遠いのでなかなか行く事が出来ませんが、ここのメニューをある程度制覇してみたいと思います。
追伸
前回もそうでしたが、店から出て撮影した後に、梅ケ枝餅の旗を見て、「買って帰ればよかった!」と、今日も思いました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2020/10/16 18:26:44