• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年11月01日

ホンダNボックス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのNボックス・カスタムです。


alt





ホンダ純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付を行いました。


alt




現行のNボックスカスタムはドアの下部にフルレンジの16センチスピーカーが付いていて、上の方にツイーターが付いているフロント2WAYです。


alt


先代のNボックスは同じフルレンジでも灰色のコーンのNボックス専用設計で高音域を伸ばしてありましたが、現行モデルでは他の軽と同じ黒いスピーカーとなって、ツイーターで高音域をカバーしていて、そのツイーターの移置がリアスナーに近すぎるのと、ツイーターの質感が悪いので、ベーシックパッケージの装着で改善します。




まずはナビの周りをマスキングして、一度前に引き出して、裏から音信号を取り出します。


alt





取り出した信号はグローブボックス下まで引いて来て、MDF板を敷いた上にピュアコンのパーツを取り付けます。


alt


このMDF板は比重が高い、値段も高い物を使用していて、何故かここの板の材質で音が変わるから不思議です。


今回はSSFを1品加えた6ピース構成で、ホンダ純正の防振材が貼ってあるという事で、それをそのまま使って、SSFで低音域のコントロールを行って、トータルでWパッケージぐらいの効果を得ています。





ピュアコンでコントロールした音は純正のドアに行く配線に繋ぐのと、もう一方はツイーター音域専用の赤みがかったPSTケーブルでダッシュの手前まで送って行きます。


alt





ダッシュにはピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、シンプルスタンドで適切な仰角。振り角を付けています。


alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ホンダ純正ナビのセッティング画面に入ります。


これはダイヤトーン製で、様々な音を強調する機能のほとんどをオフにして、生音・生声に近い組み合わせを探しました。


alt




ポジション機能はフロントかオールかかなり迷い、シャープなオールに対してフロントの方が角が取れた感じがして、一度他の他の調整機能の戻ってから、そちらを動かして再びポジションを動かしてを繰り返しました。


alt





イコライザーはフラットでも十分でしたが、ほんの少しだけ動かして何度も調整⇒メモリー⇒再生画面⇒調整を繰り返して、限界まで生音に近づけました。


alt


ホンダ純正防振材+SSFという初めての組み合わせでしたが、お客様に十分満足して頂ける音に仕上がりました。



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/11/01 10:50:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation