昨日は朝一で福岡店に向けて出発して、一度下関まで行って、再び宇部店に戻ってから用事を済ませてからまた福岡店に向けて出発したので、遅い昼食を古賀のサービスエリアで取る事となりました。
ここには昭和35年創業というから、自分の歳と同じ歴史の一蘭のラーメン屋が出店しています。
何故かこれまで一蘭を利用していなかったのですが、福岡店までの移動の中でここが一番時間をロスしないで食事が出来るので、先週から2回目の利用を昨日しました。
まずは入り口の券売機で券を買って中に入ります。
メニューはこんな感じで、ラーメンはちょっと高めで、外食が多い自分はこれまではちょっと敬遠していましたが、時間短縮と話題性があるので一蘭を選びました。
先週は普通のラーメン930円を食べたのですが、量がもう少し欲しかったのですが、自分はこれまでの人生で一度も替え玉をした事がなくて、少し物足りないまま店を出て、今週は1・5倍の麺の1050円のラーメンの食券を買いました。
中は仕切りがあって味に集中していただくという事ですが、自分はこれは席数を最大限に活かすためだろうと想像しています。
空いた席に座ると個別なコックが付いた水を出す所があって・・
横に全世界で注目の衛生管理と書いてあり、衝立が運良くコロナの時代にマッチして、確かに注目されるだろうなと思いながら見ていました。
座ったらすだれの後ろから店員さんがオーダー用紙を持って来られて、ここに好みの硬さと味付けを記入したら、スイッチを押して店員さんを呼んで渡します。
そしてけっこう早い時間でラーメン1・5倍麺が運ばれて来ました。
2週間続けて金曜日の昼は一蘭のラーメンですが、オーダー用紙には前回と少し内容を変えて、自分好みのラーメンの方向に向かっています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2020/11/14 10:21:19