サウンドピュアディオが応援している音楽アーティストさんに関するお知らせです。
現在5月の1カ月限定で『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』の放送を行っています。
明日5月8日の放送は先週に引き続いて、ジャズピアニストの小曽根真さんです。
小曽根さんは今年60歳になられて、60歳を記念した2枚組のアルバムを発売されて、5月22日にはアクロス福岡シンフォニーホールでコンサートを行われます。
小曽根さんは毎回音楽の歴史や深い部分の解説して頂いているので、音楽に関わっている人間としてとてもためになるトークを聞く事が出来ます。
是非明日のFM福岡とFM山口の音解をお聞き下さい。
そして来週と再来週は三味線プレイヤーの上妻宏光さんで、月末の放送は福岡出身のゴスペラーズの安岡優さんとなっています。
5月の5週はサウンドピュアディオお勧めのアーティストさんの素晴らしいトークが聞く事が出来ますので、土曜日の午前11時30分からのFM山口と、お昼の12時30分からのFM福岡の放送を是非お聞き下さい。
何んと9月25日の土曜日に防府市のアスピラートで、上妻宏光さんと佐藤竹善さんの『三味線とピアノで奏でる名曲達 スタンダードソングズ』というコンサートが行われます。
5月15日と22日にはこのコンサートについてのお話も聞けると思いますので、音解を聞いて興味を持たれた方は是非チケットを買ってアスピーラートに聴きに行ってみてはいかがでしょうか。
上妻宏光さんはサウンドピュアディオと大変深いお付き合いがあるアーティストさんで、調整用CDの中の1枚として毎日の様に聴いているアーティストさんです。
2002年の終わりにお客様のお車のCDプレイヤーに入っていた楽曲で知って、次の日にはCDを購入して調整用CDとして使用したというぐらいインパクトのある演奏でした。
2004年のビヨンドのアルバムの発売ツアーの時に初めてコンサートの音を聴いて、その時はデモカーの音と差があったものの、「カーオーディオとコンサートの音は違うから・・」とどこかで自分を無理やり納得させて、そのままにしていました。
そして2年後の2006年に3月に最前列で生演奏を聴いて、「これは絶対にこの音を車内で出したい!」と思って、数カ月で10公演を聴きに行くという快挙に出て、更にファンクラブに入って上妻宏光さんに知って頂けるぐらいになりました。
10公演の目標に達成する前に、ファンクラブの中でもかなり目立つ存在になって、お願いして当時のデモカーの音を聴いてもらえる事になりました。
ただ当時のデモカーは今の様に生音・生声を基準にしていなくて、B&Wの高級スピーカーの音を基準と言いながらも、2000年を超えてから90年代のB&Wの音とはどんどん変わって来て、どこかを強調した様な音になりつつあって、それを自分自体も良く思っていませんでした。
上妻さんに聴いて頂いた感想は自分が不満に思っていた事と全く同じで、それからアーティストさんの音楽活動を応援して、その中で生音・生声を知って、それを基準に音造りに舵を切りました。
ただ平成になる前後はナカミチというメーカーが、会社の中にある100人ぐらいしか入れないコンサートホールにアーティストを招いて、成績優秀なお店には生音・生声を聴かせて音造りの基準にしていて、何年か後にそれが無くなってからはホーム用の高級スピーカーの音が基準に変わっていました。
上妻さんにデモカーを聴いて頂いた3カ月後には初めてのFM福岡とFM山口の音楽番組を上妻宏光さんをゲストで放送して、翌2007年の1月には山口県に上妻宏光さんをお招きして、150人というという人数でお客様を対象としたクローズドなコンサートを行いました。
その後チケットを販売するコンサートのスポンサーを、宇部市の渡辺翁記念会館と福岡市のももちパレスで行って、現在に至っています。
そんなサウンドピュアディオとは関係が深い上妻宏光さんが山口県でコンサートをされ、しかもコロナ禍の中で少ない入場者数で行われる訳ですから、もちろんサウンドピュアディオとしても応援させて頂きます。
『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』の2回の出演とは別に、ポスターにはサウンドピュアディオプレゼンツと書かれていて、コンサート自体のスポンサーとなっています。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |