2021年06月25日
6月25日は平手友梨奈さんの誕生日
今日6月25日は平手友梨奈さんの誕生日です。
朝宇部店に出たら専務が「今日は平手友梨奈さんの誕生日なのに、マイケル・ジャクソンの命日だからラジオでその話しか出ない。」と嘆いていました。
専務は平手友梨奈さんの大ファンで、今回のファブルの映画はもう3回観たそうで、自分も2回付き合わされました。
でも面白い映画なので、もう1・2回観てもいいのですが、ファブルを1回観ているのに、エスティマが暴走してスピンして周りの車に当たるシーンでは、ここで当たると分かっているのにビックリします。
先日近くのケーズ電気に行った時に、白い同じ年式ぐらいのエスティマが駐車場をグルっと回っていた時に、映画を思い出してビビッて離れて」しまいました。
専務の平手友梨奈さん好きはかなりのもので、あの手この手でソニーミュージックに頼んで、一度だけ東京で合わせてもらった事があります。
自分はその時東京には行っていなくて、その2日前にFM福岡のスタジオでSEKAI NO OWARIのメンバー4人にお目にかかっていて、ファブルの前にキャラクターの映画を専務と観に行った時に「自分はFuKase君と会って生声を聞いている。」と言ったばかりなのに、逆にファブルでは専務しか平手友梨奈さんの声を聞いておらず、それぞれ映画館のここは迫力重視ではなくて元音に近くて、こっちの映画館はちょっと音を強調して音色がズレているなど分かります。
そういえば某映画館はサウンドピュアディオのお客様が務めておられて、そこのセッティングはけっこう生音に近いんですよ。
ここで書くと問題があるので、知りたい方には内緒でこそっと教えてあげます。
話はマイケル・ジャクソンさんに移って、亡くなられたのが2009年の6月25日ですから、もう12年経ったんですね。
一昨年の10回忌の時はかなりラジオも取り上げていましたが、今年は確かに取り上げられていますが10回忌ほどではありませんでした。
今クロスFMのバッド・ウイークエンドを聞きながら書き込んでいますが、この後でマイケルの特集をするみたいですね。
自分がカーオーディオに目覚めたというか、同時にディスコに目覚めたあたりはまだ一般的にマイケル・ジャクソンは日本では有名ではなくて、スリラーのビッグヒットの前にマイケルを日本で有名にしたのは鈴木修さんで、広告代理店からマイケル・ジャクソンを使うという案が出て、それを他の役員は「CMに黒人を使うなんて・・」と反対したのを鈴木修さんが「これで行こう!」とゴーを出して、アルバム『オフ・ザ・ウォール』の中から今夜は『ドント・ストップ』と『オフ・ザ・ウォール』が使われて、日本で多くの若者がマイケル・ジャクソンを知る事となりました。
自分はスズキのCMの前にディスコでマイケルの楽曲を知りましたが、当時はレコードからカセットテープに録音して聴くか、最初からテープに録音しているミュージックテープを買うかのどちらかで、当時のミュージックテープは2500円から3200円ぐらいで、」今の貨幣価値にすると6000円から8000円ぐらいに相当するので、音楽選びを間違うとガッカリして、選び方も真剣でした。
今は簡単に音楽を手に入る幸せがありますが、当時はリスクがあった中で素敵な楽曲に出会えた時の喜びは何にも代えがたいものでした。
いい音楽をちょっと音質をアップしたカーオーディオで聴くと、何だか良い男になった様な感覚になっていましたが、今考えたらいい男になった錯覚だけで、本当は1ミリも変わってなかったのかな?と、当時を懐かしく思い出しました。
ブログ一覧 |
音楽について | 日記
Posted at
2021/06/25 20:20:10