• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年04月27日

ムーヴ・カスタム カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、ダイハツのムーヴカスタムです。

alt



カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、フロントのドアスピーカーの交換と、ドア5面の防振を行いました。

alt




前後のドア4枚をベーシック防振とセメントコーティングと金属シートでサービスホールを塞ぐ防振のフル防振の状態にしました。

alt


alt




写真はサービスホールを塞いでいる途中ですが、金属シートが重なる部分を作って、剛性を高めて、切り口には全てシリコンを塗って将来的に剥がれが起こらない様にしています。

alt


また金属のみでブチルゴムを含まない事で、余分な響きを起こさず、心地良いリアルなサウンドを表現しています。


純正の16センチスピーカーは取り外して、インナーバッフルを製作して、室内からピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプを引いて来て、JBLのGX600Cの16・5センチミッドを取り付けました。

alt




リアのハッチの内張はセメントコーティングか金属シートか迷って、時間をかけて細かい格子の間に全て同じ形で金属シートを貼って、それで鈍い響きを止めました。

alt




ツイーターはダッシュの上にピュアディオブランドのATX-25を取り付けて、純正位置の高くて向きの逸れた部分とは明らかに正確な高音を再生させています。

alt


alt



グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上に合計8ピース構成のピュアコンを取り付けています。

alt

ブラックボックス4連と16・5センチミッドの下限周波数の制御と、ピンクのラベルの井川が一から手巻きしたコイルで、かなり元の音楽の音に近くなる様に音を表現させています。



ピュアコンの値を細かく変えると同時に、楽ナビのイコライザーをあれこれとパターンを変えて、トータルで生音・生声に近くなる様に時間をかけて調整しました。

alt




音が決まったら車両を外に出して、ゲリラ豪雨を想定した雨漏りテストを行って、全てのドアがパスしてから納車の準備に入ります。

alt

システムの外見は簡単なシステムに見えますが、見えない部分にかなりの手間とコストがかかっていて、特別なムーヴカスタムに仕上がりました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2022/04/27 12:11:53

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation