今日7月20日は1971年に東京にマクドナルドの1号店が出来た日で『ハンバーガーの日』に制定されています。
当時で1日100万円以上の売り上げがあったといいますから、今の貨幣価値に換算すると250万円から300万円に当たるのではないでしょうか?
もう一つTシャツの日にもなっていて、7月はTシャツを着るのと、Tはアルファベットで20番目だから7月20日になったそうです。
マクドナルドが日本に出来てから2年後の1973年には映画俳優のブルース・リーさんが亡くなった日だそうで、自分がブルース・リーさんの映画を観た頃はもう亡くなっていたのかな?と当時を思い出しました。
かなり後でDVDを購入して『燃えよドラゴン』を観た時に、ジャッキー・チェンさんが悪の組織の下っぱとして出ていた様な気がします。
自分が『燃えよドラゴン』のDVDを買った理由は、最後の方で悪の組織のボスと戦うシーンで、鏡張りの部屋に入って、合わせ鏡になって自分やボスが無数に写ってどれが本物か分からないという場面が、カーオーディオやホームオーディオの音の調整をしていて、この音もいいけどこれもいいみたいに、何が良いか分からなくなった時に、最終的にこれが本物だ!と選ぶ時にそこのシーンが頭の中に浮かんで、それで購入したのでした。
音楽で言えばギターリストのカルロス・サンタナさんが7月20日生まれで、『哀愁のヨーロッパ』を車の中で良く聴いていましたが、ディスコでは『セイ・イット・アゲイン』がかかっていたのが好きでしたが、意外とこの曲が入っていないサンタナさんのベストとか多かったんですよね。
他には歌手の鈴木聖美さんが7月20日が誕生日で、鈴木聖美さんとはお会いした事は無いのですが、鈴木雅之さんは20代の時に鹿児島のディスコで偶然にお会いした事があります。
あの頃は若かったので、鹿児島に新しいディスコが出来たのでわざわざ泊りがけで踊りに行って、たまたま隣のソファーに座っていたのがコンサートが終わった後の鈴木雅之さんで、もしタイムマシンがあるのなら「この次にメジャーなボーカルの生声を聞くのは、20年後のアンジェラ・アキさんまで来ないぞ!よく耳に焼き付けておけ!」と、当時の自分に耳打ちして教えてあげたいです。
ディスコと言えば2日後の7月22日は、1977年に映画『サタデー・ナイト・フィーバー』が公開された日で、日本ではDJ OSSHYさんが申請してディスコの日として制定されています。
今年も各地でディスコの日のイベントが行われる様です。
ブログ一覧 |
世間話 | 日記
Posted at
2022/07/20 17:40:26