• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年07月29日

雉も鳴かずば撃たれまい


ことわざに『雉も鳴かずば撃たれまい』という言葉がありますが、そのことわざにピッタリの出来事が最近ありました。

その前に雉といえば、前のシリーズのNHKの朝の連続テレビ小説『カムカム・エブリバディ―』で、上白石萌絵さんが嫁ぐ先の名字が雉真で、これがキジマと読めずに、勝手に木島もしくは木嶋と思っていて、テーマ曲の時に出て来る配役の名前を見て、「何故嫁ぎ先の人は名前が出て来ないのだろう?」と勘違いしていました。

自分は木嶋といえばキとジマが分かれるのが当たり前で、まさかキジとマで分かれているとは・・


さて本題に入って、自分は長期の休みや土曜日の夜に行う無線の伝搬実験のために、常に何かいい材質は無いかと探しています。

一般的な材質はもう使い尽くして、超極めた材質を探しては加工を行っていて、木曜か金曜になると仕事の途中でちょっとハンダ付けしたりしています。

まあ火曜日も仕事をしているのでその時にすればいいのですが、火曜日は大きなコンプレッサーが止まっていて、熱くなった金属を急冷却出来ないので、仕事中に実験用の物を組み立てています。

5月の連休前には超ド級の材質を加工していたら専務に見つかって、「これはオーディオ用に変えられますか?」と聞かれて、とっさに「変換出来ると思います。」と答えてしまい、自分が小遣いで買った材料は3台分のオーディオ用に作り替えたので、連休の実験が出来なくなりました。


ただ前回の物がCDー700系のデッキのデジタル入力しか使えないという超ニッチな製品に変換したのが、昨日の事「この部分に無線用の優れた材質を変換して使ったら音が良くなるかも?」と自分からヒントを出してしまい、結局MXー1P用がアップグレードする物を作ってしまい、自分が土曜日の運用で使う材料が無くなってしまいました。

黙っておけばそのまま趣味で使えるものを、わざわざ自分が口を滑らせて使えなくなるとは、まるで『雉も鳴かずば撃たれま。』のことわざの様です。

まあお客様のお車の音が良くなるのですから、趣味で使えるのが遅くなるぐらい大丈夫なのですが、めったに入手出来ない材質なので、お盆休みの運用で使うのは諦めています。


そんな『雉も鳴かずば撃たれまい』の語源を間違っていてはいけないのできちんと調べたら、けっこう悲しい昔話が元になっていました。

これを読んで気になった方は調べてみてはいかがでしょうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/29 17:21:15

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation