自分は週に2回程度宇部市と福岡市を往復していますが、前を走っている車を見て??となる事があるので、その事を書き込みます。
ある日前にダイハツトールが走っていて、この後前に右折車がいて止まりました。
LEDが全て点く車が多い中、もう少しLEDの数を増やせばいいのに?と思ったのは自分だけではないと思います。
これが夜になるとけっこう端の方まで光が伸びていますが。
続いてかなり前をマセラティのマークに似た文字が入ったトラックが走っていました。
近づいたら本当にマセラティのトラックでした。
これは1台1台この中に積んで走っているのでしょうか?
そういえばレクサスは最初にディーラーを立ち上げた時はマセラティみたいに1台積で走っていましたが、今はトヨタ車と混載になっていますね。
続いてはバスが前を走っていて、これがどこのバス会社か何も書いてありませんでした。
それもそのはず、臨時ナンバーを付けて走っているので、これからどこかに運んでからカラーリングするのでしょう。
普通ではないナンバーと言えばこの前に火に○のエクストレイルが走っていて、「もう花火の時期になったのかな?」と思ってナンバーを見たら・・
自衛隊のナンバーで、花火を運んでいるのではなくて、火薬か弾薬を運んでいるのでしょう。
以前は国防色に塗り替えられていたのが、節約のためかADバンなどは標準色のままで走っている自衛隊の車両は増えています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/07/13 18:07:06