テレビの報道番組でよく車が水しぶきを上げながら走っている画像が出ています。
ナンバーよりも上に水がある場合は、その時は走れても後で調子が悪くなる事があって、出来れば『水の中を走行すると後から車に不調が出る場合があります。』というテロップを出して欲しいと日頃から思っています。
以前ディーラーに行った時に、自分より前に60代ぐらいに見える女性が来ていて、「雨の中を走って問題無かったのに、なぜ晴れの日に調子が悪くなるんですか?」とサービスマンに食ってかかっていました。
サービスマンは一生懸命に「雨の中を走って濡れた部分が後から乾燥して錆びて来て・・」と説明しているのに、女性は「納得出来ません!」と言っていました。
おかげで自分への対応が遅くなってしまい、「テレビでテロップを出してくれていれば、この無駄な時間が無かったのに。」と、その物分かりの悪い女性よりもテレビ局に怒りの方向が行きました。
ある日のニュースでは車が3台浸かっている映画があって、何故かドイツ車が3台で、そのうちの1台のベンツのセダンはトランクが開いています。
以前にも水に浸かったベンツのセダンのトランクが開いているシーンがあって、これは車自体が水に浸かると自動的にトランクが開くのでしょうか?
この年式のベンツのセダンはスピーカーグリルの横にトランクオープナーが付いていて、スイッチが水に浸かって導通したのか? 自動でトランクが開いて、ここに乗って浮いて避難して下さいというのか? どちらでしょうか?
自分が乗っていたW212のセダンは、大雨の日に後ろからオバさんの車が車間距離を開けずにどんどん迫って来て、仕方なく交差点に入ったら真ん中に水が集まっていて、ナンバーの半分くらい水があったのでしょか?後日調子が悪くなってしまいました。
気に入って11万キロ走って買い替える気が無かったのに、無知なオバさんがピッタリ付いたおかげでお別れせざるを得ませんでした。
その後にアウトランダーPHEVを購入して、今度は信号待ちでタイヤが半分ぐらい浸かった時に、隣で信号待ちしていたフィットは動き出しませんでした。
大雨の日はSUV車を使うか、もっとひどくなったら車に乗らずに家にいるかが安心でしょう。
ブログ一覧 |
世間話 | 日記
Posted at
2024/09/01 17:10:49