今日ご紹介するのは昨日の宇部店の作業から、トヨタのプリウスと三菱のデリカミニの下回りの防振作業です。
まずプリウスをジャッキアップして馬を付けて、フェンダーとアンダーのカバーを外します。
本当はシステムの取付の時に希望されていたのですが、作業が込み合っていたので後からお願いしますという事で、少し遅れての再入庫となりました。
吹き付けの粗目が付いた防振作業を行って、青白い色が茶色に変わって完全に乾燥したら車両に戻します。
車輛へ樹脂のパーツの取付が終わったら、走行テストを行ってロードノイズのレベルを測定して、その後に響きの変化を考慮してイコライザー調整を行いました。
タブレットをリアのピュアディオチューンのデジタルプロセッサーに繫いで、フロントスピーカーのイコライザー調整と、ラゲッジのウーファーレベルを調整しました。
もう1台の作業は三菱のデリカミニで・・
アルパインのデリカミニ専用のビッグ✕を取り付けたシステムを装着して頂いていましたが、こちらも後から下回りの防振を行いました。
ジャッキアップした後に馬に載せて、下回りのパーツを外します。
外したパーツは吹付の粗目が付く防振材を吹き付けて、完全に乾燥して茶色になるのを待ちます。
本日は宇部店の下回りの防振のお車を2台紹介させて頂きました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2025/07/20 09:56:07