• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2013年05月11日

スバル・インプレッサXV スピーカーをチューン


本日は昨日の宇部店のピット作業からスバルのVXのご紹介です。

 

インプレッサがベースのSUVですが、車の外にはインプレッサとは書かれていません。




でも取説にはインプレッサと書かれています。





オーディオレス車で入庫してナカミチのCD-400を取り付けました。




スピーカーは純正スピーカーをベースにツイーターとピュアコンプラスのベーシックパッケージを装着していますが・・




インプレッサはダッシュ上に大型のスコーカータイプのツイーターが付いているので、ここの周波数を半分にカットして中音域の再生に変えます。



昨日のアテンザと同様に高音域は発せられて直ぐにガラスに当たると音が荒くなる
からです。



カットした部分の音域は専用のスタンドを使って前に向けたJBLのP560型ツイーターに任せます。




フロント2WAYを3WAY化した音域分けはグローブボックス下のピュアコンで分割します。



インプレッサとXVはドアとスピーカーは基本的に一緒ですから同じ値のピュアコンが使えます。


そしてスピーカーのチューンと言えばピュアディオのベーシックドア防振(25200円)
が人気のメニューになっています。


ドア防振の作業内容もインプレッサとXVは共通ですが、XVの斜め前にはインプレッサが作業で入庫していて、同じ防振作業を行っています。






ベーシックパッケージ⇒ピュアディオ防振とピュアディオのノウハウ満載の作業を行っていますが、もうひとつピュアディオのオリジナルアイテムがこれです!




わずらわしいアイドリングストップをキャンセルするユニットです。

コピー防止のためにパーツを一部見えない様にしていますが、ディーラーの診断機でも装着が見破れないほどのステルス的な回路構成になっています。


昭和30年代から40年代初めの生まれの方はエンジンが止まるとどうもエンストと体が反応してストレスがたまるので、「これはないと!」と需要があります。


バッテリーの寿命やアイドリングストップが全く無い時代のオーディオ機器を守るという意味では、これから需要が増えるかも知れません。







ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2013/05/11 12:41:08

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation