• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2013年10月24日

ダイハツ・ハイゼット  カーオーディオ取り付け


今日ピックアップした1台は先日の宇部店の作業からダイハツのハイゼットのご紹介です。



お仕事用のお車ですが、仕事現場への移動中にいい音を聴きたいという事で、ハイゼットにしてはかなり豪華なシステムを装着してあります。


まずはドアスピーカーですが、純正が10センチサイズがインナーで付いていた所のグリルを外してアウターバッフルを製作してJBLの508GTIのミッドを装着しています。



足元が当たらない様に薄めに作ってあり、ますが、ややえぐれがあるスラント形状になっています。


ドアの中は外板裏にベーシック防振と、内側の鉄板のサービスホールに防振作業と、内張り裏にセメントコートの片側3面のフル防振を行っています。



実際に走行したらノーマルに比べてかなり静粛性が上がっていて、真冬と真夏は制震材による断熱効果のメリットも感じられるでしょう。



次にツイーターはダッシュ上にピュアディオ製スタンドを使ってJBLの508型が装着されていますが、左右のダッシュの高さが異なるためにツイータースタンドは左右で10度の仰角差を付けて耳に届いた時の音のバランスを取っています。




そしてデッキは仕事用のお車にしてはゴージャスなCD-700Ⅱです。



運良くデッキの取り付け位置が水平に近いのでピックアップに対する負担も少なそうです。



デッキはアンプレスなのでパワーアンプが必要ですが、運転席と助手席の間にナカミチのPAー1002がこれまた運良くスッポリとおさまりました。






全ての結線が出来て音が出たらグローブボックス下のピュアコンのパーツをあれこれ交換してツイーターとミッドの音のつながりを調整します。



軽のハコバンという普通のシートポジションとは違うリスニング位置なので、あれやこれやっとかなりの数の組み合わせを行いました。


ここは普通のお店みたいに固定のコイルのネットワークを使って「これが限界です!」とか、デジタルプロセッサーで無理やり音像を浮かす訳ではないので、あくまでナチュラルに本来の演奏の音や人間の生の声を目指して音調整を行っています。



そして他ではまねの出来ないレベルの仕事用車両が出来たのですが・・



実はハイゼットのお客様はわざわざ広島県から来店されていたのでした。


遠くから足を運んで頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2013/10/24 11:58:10

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation