毎週土曜日の午前10時43分からは福岡のクロスFMで、その後11時からはFM山口で放送されているサウンドピュアディオの番組・カーオーディオトーキングですが、番組は事前に平日の夜に収録されています。
今日は福岡店のここで放送を聞きながら仕事をしていたら・・
「ラジオでは画像が見えないのでブログにアップします。」と自分で喋っているではありませんか!
すっかり忘れていて、あわててアメブロにアップして、その後みんカラの方にアップしている次第です。
その今回の放送ですが、カーオーディオのスピーカー用のネットワークはコイルやコンデンサが固定なので音が合っていない場合がほとんどで、大和良子さんの車では以前がホンダのライフでスピーカー位置がかなり下で、現在のアウディでは以前に比べてかなり耳に近い位置にスピーカーがあります。
これを同じコイルを使用しているネットワークで音をピッタリ合わせるのは無理で、
ライフの時に比べたらアウディはスピーカー位置が近い分コイルの巻き数を増やしてミッドスピーカーから出るハイエンドの音を制限しています。
番組の中ではリスナープレゼントの告知もあって軽く触れただけですが、収録前にはスタジオの机の前にネットワークなどを並べて大和さんに説明していました。
そして机の上にツイーターが一個乗っていましたが、これは某高級車のツイーターで、ツイーターに中低音が入らない様にして高音のみにするハイパスフィルターが
こんなに小さい物を使っているという説明をしていました。
実はこの丸い筒1個がベーシックパッケージではブラックボックス1個で制御しているので音の差は歴然です。
そんな事を話していたのですが、ラジオで耳だけで、しかも15分からプレゼントの告知とアーティストさんの楽曲を1曲はさめばちょっと伝わらないですよね。
そんな訳で番組の追加の説明的な井川ブログでした。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | 日記
Posted at
2013/11/02 11:46:40