• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2013年11月03日

ホンダ・フリードHV カーオーディオの音質アップ


今日は先日の宇部店の作業からホンダのフリードのご紹介です。




ホンダ純正のギャザーズの大画面ナビ付で入庫しました。



今回はJBLツイーターにピュアコンプラスのベーシックパッケージと、ドアの外板裏に防振マットと防振メタルを貼って残響を抑えるベーシック防振の施行を行いました。


純正の16センチスピーカーは中音域から高音域にかけて歪っぽかったりこもっていたりで、その部分の周波数をピュアコンでカットして、音色の綺麗な部分のみをセレクトして使います。




カットされた音域はダッシュ上にセットしたJBLのP560のツイーターに任せます。




純正スピーカーとJBLツイーターの音域分けはグローブボックス下のピュアコンで行いますが、フリードは今までに何度も入庫しているので、その時のデーターを元にした値の物を取り付ければピークにいい音が再生出来ます。




今回も昨日のカローラ・フィルダー同様にガソリン車との差が無いか確かめましたが、スピーカーの特性などは共通のために今までのパッケージが使えました。




次にドアを分解してベーシック防振の施行を行います。




こちらもガソリン車と同じ作りなので、マニュアルに書いてある位置にマーキングして指定された材質を貼って行き完成させます。



ドアの中には何も防振材が貼ってありませんが、その分後から響きをコントロールしやすいので助かります。



ピュアコンの配線の接続と防振の作業が終わったら音を出してイコライザー調整です。



このフリードの場合は自分が福岡店にて直接音は聴いていないのですが、専務がフリードに乗り込んで音を聴いて、「ここの部分がこう聴こえます。」というので、「この周波数を上げて。」とか「次にここを下げて。」とか指示して、何度かやり取りをして音決めを行いました。


これが遠隔調整ですが、自分がいない店の調整はこうやって行っています。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2013/11/03 11:49:07

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation