今日ご紹介するのは昨日の宇部店の作業から日産のセレナです。
オーディオレス車にカロッツェリアのサイバーナビとナカミチのCD-700KKを
装着しました。
システムは前に乗られていたお車からの移設で、今回はサイバーナビのRCA
出力をCD-700KK並にアップするピュアディオチューンのラインアンプを
追加して音質アップを図りました。
CDー700系とサイバーナビやストラーダ、またはサウンドナビなどの出力と
インピーダンスの整合性を上げる新しい製品です。
ただサンプル用まで販売して取り付けているので写真がありません。
取り付け場所はサイバーナビと700の裏あたりに付けています。
次にスピーカーはドアにアウタースラントのバッフルを製作してピュアディオブラ
ンドのZSP-MIDを装着しています。
ダッシュのツイーターはワイドスタンドを製作してJU60の前のトップモデルの
ユニコーンツイーターを装着しています。
オーディオの場合よほどサイズ的に合わない以外は移設出来るから便利です。
フロントドアはアウター化してあるのでフル防振がしてありますが、リアのスライド
ドアも静粛性アップのために防振作業を行いました。
内貼りを外して響きを確かめて、この場所にこの材質を貼るというマーキングを
した後に防振マットと防振メタルを貼って行きます。
リアのラゲッジにはパワーアンプとプロセッサーとサブウーファーを取り付けて
います。
ウーファーは黄色いコーンのZSP-SS25を新たに取り付けました。
ピュアディオカタログには載っていない追加で発売されたトップモデルです。
リア周りの製品を組み上げてモケット生地を貼ったら周りとなじんであまり後付
け感が無くなりました。
セレナはZSP-MIDを装着している方が多く、ピュアコンのパーツの選択には
あまり時間がかかりませんでした。
後はプロセッサーのアルパインのH900のイコライザー調整を行ったら完成
です。
前のお車からお使いのプロセッサーですが、新しいセレナでデーターを打ち変え
ればここからまた何年もいい音色を奏でてくれます。
最後に今回のセレナはSハイブリットなのでバッテリーは2個付いています。
車内よりの大きい方のバッテリーからオーディオ用の電源を引いています。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2013/12/01 12:07:00