• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2013年12月14日

トヨタ・86 カーオーディオの音質アップ

トヨタ・86 カーオーディオの音質アップ
今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からトヨタの86です。




カロッツェリアの楽ナビが装着された状態で入庫となって、JBLツイーターとピュア
コンプラスのベーシックパッケージと、ドアの防振作業を行いました。





いつもだとベーシック防振と書くところですが、外板裏にプラスして内側の鉄板の
サービスホールの処理と内貼り裏のセメントコートを行った片側3面のフル防振
です。



86は2ドアでドアが長く、普通だと右耳がピラーの辺りになるのですが、この様に
まだドアが続いています。




お客様から3面防振の効果を走行して確かめたいというご要望がありましたが、
現在は2ドアのデモカーが無いためにドアは短いのですが、代わりにスバルの
XVで国道3号線を上って下ってと走行して効果の説明をいたしました。




おそらく86のドアだともっと効果が実感出来るだろうと受注になって施工しました。



実際には走ってはいませんが、内貼りを軽くたたいた感じはかなり響きが無くなって
いて、それでなくても低音が出ている純正スピーカーの低音が更に増しました。


ちょっと出過ぎ気味だったのでピュアコンやイコライザーで調整してボーカル音域
までかぶらない様に、それでいて量感を感じられるセッティングに調整しました。




イコライザーは色々なパターンを作ってどれが一番適切か選びましたが、ここまで
手をかけてもドアスピーカーは純正のままというのは、最近のトレードインスピーカーは音にクセが付き過ぎていて本来の音楽に近い音にならないからです。




納車の時にお客様が86に乗り込まれる時のドアの音は、『バン!』から『ボフ!』
という感じに変わっていました。



追伸  そういえば86はオプションでダッシュ上にスコーカーとツイーターがセット
の物が付けられるのですが・・



純正グリルを良く見るとツイーターの小さい方が内側に付く様に設計されています。

これはボーカルを目の前に浮かび上がらすのに有効な手段ですが、逆に演奏の
広がり感を感じるのは人は高い音域で感じるので不利になります。


それに音を発してから直ぐにガラスに当たるというのも音色が悪くなる要因ですね。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2013/12/14 10:40:24

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation