今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から日産のDAYZルークスです。
日産の純正ナビを装着した状態で入庫となりました。
最近の傾向として半分ぐらいの入庫はディーラーですでにナビ付の状態で、スピーカーはサウンドピュアディオでというパターンが定番化しています。
実はDYYZの入庫は今までにあったものの、DAYZルークスは初めての入庫だったので時間をかけて調査を行いました。
ドアを分解して響きを確かめて、防振のポイントを探してマーキングしてからベーシック防振の施行を行い・・
ダッシュ上に取り付けたJBLツイーターの位置や角度も一番いい所を探しました。
ドアスピーカーはかなり高い位置にありますが、ダイハツよりはやや下の方で、純正スピーカーで一度音を出してベーシックパッケージのデーターを取った後で13センチのISP-130に交換しました。
純正位置が高いためにドアからの中高音が耳に多く入って来るために、ピュアコンのミッド側のコイルの巻き数を多くして中高音のフィルターの定数を深くしてバランスを取りました。
一般的な固定コイルのネットワークに比べたらここがピュアコンの優れている所です。
コイルの巻き数を調整している時はピュアコンのベースの板を前に出していますが、調整終了後に見えない奥にしまいます。
最後にナビオーディオのイコライザー画面を出してもっと生音に近づく様に調整して、月曜日に納車いたしました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/04/09 12:56:28