• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2014年04月28日

レクサスCT200h カーオーディオの音質アップ 


本日2度目の書き込みです。

今日ご紹介する1台は現在の福岡店の作業からレクサスCTです。




全車レクサス純正のポップアップ式のナビオーディオ付で、フロント7スピーカーの
リアがサブウーファーを含めて3スピーカーのプレミアムサウンド車です。




フロントにはセンタースピーカーが付いていて、ここを鳴らさなくするとバランスが悪くなるのでここは生かします。




ダッシュの両端にはセンタースピーカーと同じスコーカーが付いていて、ピラーにツイーターが埋まっています。



ピラーの横向きのツイーターは鳴らさない様にして、JBL製のツイーターを角度を付けてダッシュに取り付けたベーシックパッケージの取り付けを行いました。


純正スピーカーと後付けのJBLツイーターのバランスはグローブボックス下に仕込むピュアコンでコントロールしますが、今日はピュアコンを付ける前の板のベースの部分を写しています。



床に発砲スチロールが敷いてあるのですが、この上にピュアコンを置くと解像度が落ちるので部分的に板に交換して強度を上げています。

この板は木を一度粉にした物を固めているので固さが均一で強度にムラがありません。


たかが製品を乗せる板ですが、ここにも音に対するこだわりがあります。



そして今回はドアの内貼りを外して防振の作業も行っています。




ドアの外板裏のベーシック防振と、サービスホールの処理の2面の防振を行っています。




全ての作業が終わったら音調整画面を出して音調整です。



ベーシックパッケージだけなら指定された値に合わせるだけでいいのですが、今回は防振が方ドア2面とピュアコンをRRコンというアップバージョンに替えて、合計でオプションが3アイテムあるので新たに調整を行います。


レクサスのマウスみたいなスイッチも慣れてきてスイスイと調整します。




調整に使った音源は自分のいつものCDの他にMISIAさんの楽曲や・・




HYさんの楽曲を使って本人の声にいかに近づけるかあれこれと試行錯誤しました。



このお二方は自分がどうしても会いたくて、あの手この手で本人にお会いする事が出来て、本当に目の前で生の声を聞く事が出来ました。


調整している時にその時の映像が浮かんで来ましたが、HYの仲宗根泉さんにお会いした時に、「自分はSongu for・・が一番好きです。」と伝えたのですが、初めてHYの曲を知ったのが『Song for・・』でしたからインパクトが強かったので、後から良く聴いたら366日もいい曲です。


お客様の音調整のために努力してアーティストさんに会うと言っていますが、本音の所は自分自身がアーティトの生の声を知りたいというのがありますね。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2014/04/28 16:58:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation