• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2014年05月02日

福岡市博多区の川端ぜんざい


今日は2度目の書き込みです。

4月29日の祝日に福岡市博多区の川端通りに行ってきたのでその事を少し書き込みます。


ここには『川端ぜんざい広場』という所があって、いつも気にはなっているのですが、自分が休みの火曜日は営業していないのでぜんざいが食べられません。



でも祝日とイベント期間中は営業しているので、先日は久しぶりに食べる事が出来ました。


券売機に500円を入れて店の人に「はい。」と渡してしばらく待ちます。



(券売機には持ち帰りのパック物も500円で売っています)




待っている間に店内を見渡していたら大きな山笠飾りが!




NHKの大河ドラマの影響か軍師兵衛の飾りです。




そして5分ぐらい待っていたら焼いた餅が入ったぜんざいと、横にたくあんが付いて出て来ました。



祝日で人が多かったので一人でテーブルを占領してはとさっさと食べてぜんざい広場を出てキャナルシティの方向に歩いていたら・・


盛田屋という豆腐屋さんが目に入りました。




その前食べたぜんざいが甘かったので、口直しに豆乳ソフトクリームを食べました。




豆乳ソフトクリームは335円で、予測どおりでかなり甘さ控えめでした。




ここは豆腐屋さんですが、豆腐や豆乳の他に豆乳石鹸も販売しています。


その日は昼ごはんを食べていなかったのでぜんざい+豆乳ソフトで昼食代わりにしようと思ったのですが、何か物足りなくて川端通りの出口の向こうにある『中洲ぜんざい』ではしごしようと思いました。



しかし川端ぜんざいは開いていたのに中州ぜんざいは休みで、暖かいぜんざいの後に冷たいぜんざいのコースは諦めました。



そこで中州ぜんざいから左横を見たら櫛田神社の入り口があって、ここの焼きもち屋がいつもは直ぐに買えるのが祝日とあって少し並んで買いました。





ここの焼きもちの正式名称は『櫛田の焼きもち』だそうですが、ほとんどの人は大宰府の梅ヶ枝餅を櫛田神社でも売っていると思っているぐらい似ています。



時間があったら大宰府の梅ヶ枝餅を食べた後に移動して櫛田の焼きもちを食べてみたいと思います。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/05/02 16:39:29

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation