今日ご紹介するのは先日の福岡店の作業からホンダのヴェゼルです。
入庫した時はサイバーナビの1DIN+1DINのモデルが2DINスペースを埋めていたのですが・・
下段のハードディスク部分を移設してナカミチのCD-700Ⅱを取り付けました。
700Ⅱはアンプレスのために助手席の下にピュアディオチューンのパワーアンプを取り付けました。
下にベースを作らないとかなり安定は悪い状態です。
サイバーナビとCD-700Ⅱ間にはピュアディオチューンの大型の方のラインアンプが装着してありますが、最初は入れようかどうしようか迷われていたお客様もデモカーの音を聴かれたら直ぐに購入を決められました。
一度聴いてしまったら入れないで聴く方が損した様な感じです。
ダッシュ上は一度ベーシック用のツイーターで音を鳴らして位置や角度を確かめた後にワイドスタンドを製作しました。
ドアはアウター・スララントのバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを装着しました。
ヴェゼルのアウターバッフルの製作は初めてでしたが、音質や音の浮き上がり感にはお客様は大変満足して頂きました。
おっと、写真を載せ忘れていましたが、ドアを分解した時に防振作業も行っていました。
ノーマルのドアは全く防振材も貼ってなくて結構響いていましたが、逆に何もされていない方がこちらの理想的な防振が出来ます。
オーディオの音質は上がるのは当然の事ですが、ドアの開け閉めでも『ボフッ!』という高級感ある音になり、走行中も静かになっているはずです。
そしてエアコンの効いたピットから出庫されたヴェゼルは福岡県の隣の熊本県に向けて旅立ちました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/06/29 11:08:41