今日ご紹介するのは現在の宇部店の作業から日産のエルグランドです。
2DINのサイバーナビを装着した状態で入庫となって・・
ダッシュ上にJBLのP560ツイーターを装着しました。
純正ツイーターが真横を向いているので高音の届き方が全く違いますが、純正グリルの穴がすけている部分を見れば元の口径が小さいというのがお分かり頂けると思います。
指向性の向き+ドームの質+ユニットの能率の3拍子で大幅に音質をアップしています。
ドアはアウターでスラントしたバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを装着しています。
51型エルグランドは以前デモカーとして使用していた事があるので、仰角・手前の振り角とも理想の向きを把握しています。
リアのラゲッジにはウーファーボックスを製作してサブウーファーを取り付けました。
25センチサイズで、サウンドピュアディオのマーク付きのオリジナル製品です。
システム以外では今人気急上昇のBピラー根元に防振メタルを貼りました。
前席フロアにも防振メタルを貼っています。
テレビでメタルの多重構造の断面がアップで映った事がありますが、あれ以降いろんな場所に貼ってほしいというご要望が増えています。
今回はリアの足元や・・
スライドドアも分解してメタルを貼って防振しました。
このスライドドアはかなり入り組んだ構造なので通常の防振材が使えないヶ所が多く、防振メタルでピンポイントで残響を消すという作業はかなり有効です。
リアのハッチの裏も構造が入り組んでいて、ここも防振メタルの対策がかなり効きます。
今回使ったメタルはこれだけの面積で30枚使用していて、1000円のメタル24枚と2000円のメタル6枚使用なので合計36000円プラス税(工賃別)になります。
メタルを使ったピンポイント防振は効果に対して意外と割安な気がします。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/08/22 10:45:03