• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2014年08月31日

ホンダ・フィット3 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の完成車からホンダのフィット3です。




オーディオレス車にケンウッドのナビオーディオとスピーカーの取り付けを行いました。




ナビはMDV-Z701です。





ダッシュ上にはJBLのP560のツイーターをピュアディオ製スタンドを使って角度を付けて取り付けました。





ドアにはアウターバッフルを製作してピュアディオブランドのISP-130を装着しています。



ドアの中は外板裏のべーシック防振とサービスホールの防振、そして内貼り裏の合計3面のフル防振が行われています。



ツイーターとドアスピーカーの周波数分配とレベルを決めるのはグローブボックス下のピュアコンで、何度もパーツの組み合わせを変えて最も音が生演奏に近くなるポイントを探します。





ケンウッドのナビオーディオは色々な調整項目がありますが、これは一か所でもオンにすると音がわざとらしくなってしまうので全てオフにしてから調整に入ります。




ピュアコンのパーツの組み合わせがピークに達したら次はイコライザー調整です。



13バンドのイコライザーを駆使して音を追い込みますが、ケンウッドの場合はイコライザーパターンをメモリーすると音のイメージが少し変わります。


かといってメモリーしない訳にもいかないのでいくつか候補をメモリーして、その後パターンを呼び出して音を聴き比べて最終的にいいパターンを決めます。


最初はこの調整方法にかなり時間がかかりましたが、ケンウッドのナビもかなりの数を取り扱っているので最近は慣れて来ました。





追伸  音調整であれこれCDを交換して聴いていたらこんな表示が出ました。



『パナソニックう』て何でしょう?



気になってあれこれ操作してしていたら『パナソニックうす』と表示されました。





下の表示を見たら『パナソニックうす型』とまで表示されていたので、「これはフルに表示されるとパナソニックうす型テレビCM曲となるんだな。」と答えが分かり安心しました。



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2014/08/31 09:19:49

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation