今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からトヨタのヴェルファイアです。
トヨタ純正の工場装着の大型画面のナビオーディオにベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行いました。
この大型画面のナビは18スピーカーのプレミアムサウンドとセットで、ドアには低音のみを再生する楕円のウーファーと・・
ダッシュ上には中高音用のスコーカーが付いていて、車両アンプで別々なチャンネルで鳴っています。
他には天井スピーカーとダッシュのセンタースピーカーと、ラゲッジ横のサブウーファーなど含めて18個のスピーカーがあり、それぞれ車両アンプから帯域制限がかかった状態で音が出ているので普通にスピーカー交換は出来ない車種です。
サウンドピュアディオではヴェルファイアの18スピーカー車専用のベーシックパッケージを開発していていて、もっと音を良くしたいと望まれるお客様のために専用のピュアコンとJBLツイーターを装着して音質アップを可能にしました。
グローブボックス下のこの部分に18スピーカー車専用のピュアコンを装着してフロントスピーカーの音の帯域分けとインピーダンスのコントロールを行っています。
今回はフロントのベーシック防振の施工もありますから、ドアの内張りを外して防水ビニールも外して外板裏に防振メタルと防振マットを組み合わせて貼ります。
作業後は防水ビニールを元に戻してドアを閉じますが、車のグレードが高いので防音用のフェルトが貼ってあります。
外板裏が震えてロードのイズが入った後でここで減衰させるのですが、ベーシック防振でノイズが減った後にブロックしますから更に効果的です。
最後にナビの音調整の画面を出して調整を行いますが、もうかなりの台数の施工を行っているので今までのデーターを元に調整すればピークにいい音になります。
見た目変わったところはダッシュのツイーターだけですが、今までは強い音域と弱い音域が混在していていて、それは3トーンでは調整出来ない音域だったために、今まで出そうで出なかった『痒い所に手が届く』的な良い音に変身しました。
ヴェルファイヤのお客様は「凄く音が変わった! もっと早く付けておけばよかった。」と言われていたそうです。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/12/14 09:33:15