• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年01月26日

フォルクスワーゲン・シロッコ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業からVWのシロッコです。






グレードはこだわりのRです。




ドアにアウターバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを装着しました。





ダッシュ上にはワイドスタンドを製作してイギリスのB&W製のツイーターを取り付けています。



青いドームの頃のモデルで、現役の時は同じドームのツイーターがレコーディングスタジオのモニター用として使われていました。



システムは基本的に前に乗られていたお車からの移設で、デッキはナカミチのCDー700KKで、その上に1DINタイプのサイバーナビを取り付けています。

アンプレスのデッキですが、アンプ部の写真を撮り忘れました。


CDー700KKがメインデッキで、AUX入力にサイバーナビからの音を入れていましたが、サイバー側のボリュームを33ぐらいの高い位置で使わないとレベルが合わないのが今までの難点でした。


そこで登場するのがピュアディオチューンのラインアンプで・・




中の基盤をかなりの箇所をハンダを付け替えてあります。



安いハンダを一度抜いて高いハンダに替えてありますが、ハンダを付けた後に急冷却を全ての箇所にかけているのでじわじわ熱が下がった作業よりいい音を出す事が出来ます。
(写真で見るとペーストがこげた所が目立ちますが、実物はかなりキラッと光っているとお客様からは言われています)



ハンダ付けの時に交換可能なパーツは一度取り外して・・




グレードの高い大きな物に交換します。



グレードが上がっただけでなく急冷却をかけている分パーツに余分な熱が加わっていないほど音がクリアーです。


そしてサイバーナビの間にラインアンプを入れてCD-700KK経由して鳴らしたらボリュームのクリックを9ポイント下げた所で同じレベルになりました。



無理をして鳴らさないほど音が素直で、間に一段入れた方が音が荒くなるというような一般的な心配はありません。


パワーアンプを通す場合はピュアディオチューンのラインアンプを通す事でサイバーナビや楽ナビの音はかなりグレードアップします。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/01/26 11:27:11

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation