• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年02月15日

フォルクスワーゲン・ゴルフⅦ カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する 1台は昨日の福岡店の作業からフォルクスワーゲンのゴルフⅦです。



1台と書きましたが隣もゴルフⅦで2台並んで作業しています。


後ろから見ると右はハッチバックで左はバリアントです。





そこにもう一台バリアントが入庫してきて・・




福岡店のピットはゴルフⅦだけで満車になりました。



ここで説明いたしますが、サウンドピュアディオではディーラーからの下請け仕事は受けておらず、全てエンドユーザーの方からの直接受注で仕事をしています。

つまりエンドユーザーのお客様だけでゴルフⅦが3台入庫していているのです。





さてシステム紹介は手前のバリアントからで、専用の異形パネルのナビオーディオ付車にベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振を行いました。




インパネはディスプレイとスイッチ機能だけで、グローブボックスの中にプレイヤー部とアンプ部があります。



プレイヤーを外して裏から音信号を取り出してグローブボックス下のピュアコンに送りますが、真下にあってダイレクトにスピーカーケーブルがひけて短くて済みそうに見えますが、実はかなり遠回りしないと接続出来ない形状になっていて、通常のパッケージよりやや長いケーブルが必要になります。


ピュアコンはゴルフⅦ専用チューンの品で、すでに多くのお客様から好評をいただいています。





そしてゴルフⅦの純正オーディオでお客様が不満に思われるのがピラーに付いているツイーターで、向きがそれているので思わず顔を前に出したくなると言われます。



これは位置を決める途中なのでツイーターが内向きですが、ダッシュにマスキングテープを貼ってこっちの向きというのを決めています。


ドアスピーカーは純正をそのまま使用しますが、純正にしてはかなり張りがあって低音が出る構造なので約8割のお客様が純正ミッドの音で満足されています。




ただしドアの防振はほとんどのお客様が施工されています。



ゴルフⅦではベーシック防振の16枚のメタル&マットをドアの外板裏にプラスしてサービスホール部分のプラスチックにも貼っていて・・


ドアポケットの中にも貼ってプラスチックの鳴きを止めています。



逆に外板裏は固いので枚数を減らしていて、プラスチック部分と合わせて国産車と同じ量を使っていますから価格は同じ24000円+税です。



最後にナビオーディオの音調整機能を使って音決めを行います。



何度操作しても以前ピークを出した所が一番生の音に近くなりました。


そのぐらいピュアディオの調査や手順書は完璧なのですが、その完璧さがネットや口コミ評価で広まり、現在ゴルフⅦは福岡県ではナンバー1の入庫率を誇っています。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/02/15 11:35:40

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation