昨日は宇部店でオーディオテクニカ製のハイローコンバーターをチューニングというか、改造をしていました。
通常の量販店でも売っている7500円の物を5個仕入れて来て、1日以上かけて中に手を入れます。
まずパッケージから商品を取り出して・・
ケースから基盤を取り出します。
量販店を視野に入れてコンパクトな設計なのでトランス同士の距離が接近していて、パーツの大きさも小さめです。
1台で4CH対応の製品の真ん中2レーンを抜き取って2CH化します。
隣との接近が無くなった分大きめの高性能パーツを入れる事が可能になり、パーツ同士のクロストークも無くして音質アップします。
それとプリント基板のハンダも高級な物に差し替えて音質を上げ、更にプリント基板の余分な所に信号が回らない様にするために銅箔を切り刻みます。
文章で書くと短いのですが、午後から夕方までに3台のチューニングを行う事が出来ました。
途中で電話に出たり接客したりしていたので、それを除けば4個は出来たのでしょう。
ハイローコンバーターは高い物で5万円ぐらいしますが、7500円の物を改造して17500円で販売して、出て来る音が5万円クラスと同じであればお得な買い物になります。
ケースや基盤を起こして数が売れなければその分コストが跳ね上がるので、あえて市販品を改造する事でお客様に買いやすい価格で高性能な物が提供出来る様に努力しています。
それにハイローコンバーターは純正システムにアンプを取り付ける時に必要な物で、アンプ内蔵や安いコンバーターでは劣化した音に勢いを付けるだけになるのでかなり重要なパーツです。
ハイローコンバーターはバラバラにして改造していますが、再生する音楽は元の音に近い状態にしたいという思いから手を入れているので、改造しない方が音楽そのものを改造してしまうのかな? と、ふと思いました。
追伸
昨日は宇部店で夕方完成車の調整を行い、それから夜のうちに福岡に移動しました。
今日は福岡店で完成車の調整を行って、明日はまた宇部店へ戻って別な完成車の調整を行います。
月曜日から水曜日まではスタッフと東京へアーティストさん関係の出張作業へ行っています。
その間は勝手ながら福岡店はお休みさせて頂きます。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2015/03/28 11:37:29