今日は火曜日で定休日だっため世間話をお届けします。
当社のデモカーのデミオですが、異常にデジタルの燃料計が落ちないんです。
宇部店と福岡店の片道が約130キロで、その距離だと一目盛り落ちません。
これはマツダコネクトの移植によるエラーで、全く減っていないように見えていきなりガス欠なんて事が無いように走ってみました。
まず宇部店で満タンで出て130キロで走った所から10キロほど走り140ぐらいで一目盛り落ちて、それから年高速から太宰府で九州道に乗り距離計が180キロを指した辺りで二目盛り目が落ちました。
高速道路で信号が無いから燃費が良くなったのか次は238キロで三目盛り目が落ちて、次が278キロで四目盛り目が落ちた時には完全に熊本県に入っていました。
それから320キロ380キロとおおよそ60キロで一目盛り落ちるのが分かりました。
でもデミオだけでなく燃費を売りにしている車は最初の一目盛りがなかなか落ちなくて、以前千歳空港でレンタカーのパッソを借りて丘珠まで移動したときは一目盛りも落ちない状態でした。
という事は車の燃料計は最初の一目盛りはなかなか落ちず、一度落ち始めたら一定の割合で落ちると考えたら間違いないでしょうか?
出来れば正確なガソリン量に比例する燃料計がありがたいのですが。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2015/04/21 22:59:53