• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年07月02日

フォルクスワーゲン・ポロ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からVWのポロです。




富士通テンの2DINサイズのナビゲーションが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。





まずはナビ部分を取り外して真裏からダイレクトに音信号を取り出します。



一般的なトレードインスピーカーがドアスピーカーの細いコードの末端から信号を取り出してパッシブネットワークにつないでいるのに対して、ベーシックパッケージでは時間がかかってもナビオーディオの真裏から音を取り出して太くて純度の高いケーブルでピュアコンやツイーターに信号を送っている部分で音の差を付けています。


取り出した信号はグローブボックス下のピュアコンに送り、純正のドアスピーカー用ケーブルと後付のツイーター用ケーブルに分岐します。


ポロの純正ツイーターはピラーに付いていて横を向いていますがそこは使わずに、ピラー根元にスタンドを使って角度を付けてピュアディオブランドのATX-25ツイーターを装着しました。




純正ツイーターは表から見るとグリルが大きい様ですが、裏から見るとこんな感じで、黄色い筒の部分が再生する周波数幅を決めるハイパスフィルターです。



能率・音域幅・音の粒立ち・指向性の向きなどの改善を行なっているので純正に比べたらスムーズでしっかり量感もある高音に変わります。



次にドアの内張りを外してベーシック防振の施工を行ないます。


スピーカーを外して外板裏に手を入れて防振メタルや防振マットを貼って鉄板の振動を静めます。



VW車の外板裏は剛性が高いので16枚のメタル・マットのうちの6枚を外板裏に貼ります。


あっ、それと外した純正スピーカーのマグネットはシールドタイプではないのでやや大きめですが、大きいながらも裏の開口部をしっかり取っているので純正ながらレスポンスがいいです。



ベーシック防振用の防振材の残り10枚のうちの6枚をサービスホールのプラスチック部分に貼って、ここのポコポコ響くのを抑えて・・




残りの4枚をドアポケットの中に貼ってプラスチックの鳴きを静めます。



同じ16枚を使いながらも国産車とドイツ車では使い方を変えていて、最も効率的な防振を車種別に手順書を作って行なっています。



これが初めての車種だとピュアコンのパーツを何度も交換して音を追い込まないといけないのですが、この年式のポロは以前作業を行った事があるので、ピュアコンの値はその時と同じ物を入れます。


ドアのスピーカーグリルの構造が特殊で、ドアからの高音域のヌケが悪いのでハイエンドを抑える部分は最小限に抑えてバランスを取ります。




最後にナビオーディオのイコライザー調整ですが、この富士通テンのナビは動かす周波数と動かす幅を決めた後にレベルを上げ下げするパナメトリック方式でした。



入庫時はかなりもやがかかった音でしたが、ベーシックパッケージとベーシック防振のWパッケージの装着でかなり音がクリアーになりました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/07/02 10:25:03

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation