今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業からマツダのCX-3です。
CX-3は全車マツダコネクトのオンダッシュディスプレイ付きの車で・・
スピーカーは標準仕様とボーズサウンド仕様があって、今回の車両はBOSEのマーク付きのプレミアムサウンド車でした。
作業内容はベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工で、まずはドアの内張りを外して防振作業にかかりました。
スピーカー裏の外板を見てみると何も貼ってなくて、この裏に防振マットを貼って振動を静めて、あちこちに防振メタルとマットを分散して貼り、全体の響きを抑えます。
CX-3やデミオのベーシック防振ではヨーロッパ車の様にドアポケットの内側にもメタルを貼ります。
それだけ鉄板裏は普通の国産車よりも固いという事ですが、逆にプラスチックの薄い部分が気になるのでメタルは鉄板面とプラスチック部分に分散して貼っています。
ドアスピーカーには車両アンプで高音域をカットした信号が送られていて、2オームの専用設計のミッドバスが付いています。
CX-5やアテンザのBOSE車の様にフロントマグネットではなく、リアマグネットで中音域までの再生を可能にしています。
またダッシュ上は他のBOSE車と違い、スコーカーではなくツイーターになっています。
ダッシュ上の純正ツイーターは鳴らない様にして、スタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのツイーター・ATX-25で高音を再生します。
音域コントロールを行なうのはグローブボックス下に仕込んだピュアコンで、今回はオプションを1品プラスする事になって、まだCX-3のボーズ車でオプションの設定の調査を行なっていなかったので時間をかけてあれこれと数値の違うパーツを取り付け外してを繰り返して、標準パッケージより音質がアップする組み合わせを探しました。
実は昨日のお客様は大阪府からわざわざお越し頂いていて、作業の間に代車で山口県観光をされていました。
そのため数千円のパーツでも後から簡単に装着する事が出来ないので、時間をかけて調査して対応しました。
ノーマルボーズに比べたら標準パッケージでも十分音質がアップしていますが、ピュアコンの回路増設で後もう一歩の音質アップが出来ました。
最後にマツダコネクトのバス・トレブルとフェダーの調整を行って完成し納車させて頂きました。
遠方よりのご来店ありがとうございました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2015/07/24 11:56:31