• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年08月05日

マツダ・CXー5 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からマツダのCX-5です。






マイナーチェンジ後のマツダコネクト付きのスピーカーは標準仕様のお車で、ベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。






マツダコネクトの車両アンプから音信号を取り出して、グローブボックス下に取り付けたピュアコンに送ります。



CX-5の標準スピーカー車はマイナー前・マイナー後も同じピュアコンの値が使えます。

車種によってはマイナー後で特性が微妙に違い、ピュアコンの値が変わる事もあります。



ピュアコンで周波数幅とインピーダンスをコントロールして、ドアスピーカーとダッシュのツイーターに音を分配します。



フルレンジの16センチドアスピーカーは高音域をカットして、こもる周波数帯は再生しない様にして、得意な音域のみにして更にインピーダンスコントロールで音に重みも出ています。



ダッシュ上の純正ツイーターの位置はグリルへの音のひかかりとガラスへの反射でデリケートな高音域のイメージが悪くなるために使いません。






スタンドを使って適切な角度を付けたピュアディオブランドのATX-25でヌケが良くて広がりのある高音を再生します。






今回はドア防振の施工もありましたのでドアの内張りを外して作業を行いました。






スピーカーを外したら裏には何も貼ってない素の状態で・・






中の方も何も貼ってなく、外板裏のあちこちに防振メタルと防振マットを貼って鉄板の響きを静めます。





防振マットで中低音の響きを抑えて、それでも取れない高音域の響きは多重構造のピュアディオ独自の防振メタルで抑えます。



この防振メタルは福岡であるアーティストさんを自分の車で送迎している時に、自分の楽曲のCDを聴かれていてちょっと車内で歌われて、その時に「あれっ?スピーカー側の音には本人の声に含まれていない成分がある!」と気が付いて、その後でドアを分解して通常の防振材を増やしてもその余分な部分が取れなかったので防振メタルの開発に着手しました。


防振メタルが出来た後に東京に飛行機で行った時にそのアーティストさんの車のドアを開けて防振メタルを貼ってアーティストさん自身にも音を確認して頂きました。


多重構造のメタルは機内持ち込み荷物には制限されませんでしたが、強いスピーカーのマグネットは機械を通すと『ピー!』と音が鳴って制限されるので困りますけど・・



話がちょっと横道にそれましたが、CX-5の作業は終わり最後にマツダコネクトのバスとトレブルとフェダーを調整して音を整えて納車致しました。




ベーシックパッケージやベーシック防振はあらかじめその年式の車両で一番効果的な施工がテストしてあるので、どこかの音域は良くなったが他の音域が悪くなったという一般的なスピーカー交換やデッドニングの様な当たり外れが起きないから安心です。



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/08/05 11:26:53

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation