• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年08月13日

マツダ・アテンザ カーオーディオの音質アップ

今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からマツダのアテンザです。






マイナーチェンジ後のマツダコネクト付きのお車で、フロントスピーカー・サブウーファー・ハイローコンバーター・アンプ・チャンネルディバイダー・イコライザーを装着したデッキ部分以外はフルシステムの取り付けを行いました。




まずはドアの内張りを外してフル防振の施工を行ないました。





外した内張りはマスキングして、グリル部分を加工してアウターバッフルを製作します。





やや斜め上のやや手前にスラントを付けていて、以前に乗られていたお車からピュアディオブランドのZSP-MIDを移設しました。






ツイーターはJBLの25ミリ外ドームタイプを同じく前のお車から移設して来ています。



ピュアディオ推奨ユニットは音にクセが無く飽きが来ないのと、無理な鳴らし方をしなければ長寿命なので次の車に移設出来て、中には3台目の車で使っているという方もおられます。


また中高音はピュアコンでちょうどぴったりの周波数レンジに合わせていて、そのために同じ周波数がダブって音のキャンセルが起こる事がなく、少ないパワーで鳴らしても高能率で、結果的にユニットが長寿命になっています。




今回は運転席下にパワーアンプを設置して、助手席下にはチャンネルディバイダーと30バンドイコライザーの2アイテムをギリギリのスペースで取り付けています。





ラゲッジにエンクロージャーを組んでピュアディオブランドのMX-10SPのサブウーファーを取り付けていますが、こちらは写真を撮り忘れたのでカタログの写真を代用します。





全ての結線が終わり音が鳴ったらグローブボックス下に組み込んだピュアコンのパーツの組み合わせをあれこれ変えて音を追い込みます。





次にシート下のイコライザーやチャンネルディバイダーの調整を行いましたが、どこかいつもと鳴りが違う様な・・





Aピラーにまだ新車のビニールが貼ってあり、「これが原因では?」と・・





手で触ったらシャリシャリいっていて、これが影響していた様です。



たまたまお客様が自分の車の様子を見に来られたので承認を得て外したらいつもの音になりました。



30バンドのイコライザーを取り付けたのでマツダコネクトのバス・トレブルはセンターにしたままで音調整は後の段に任せて、長かったアテンザの取り付けは終わりました。





調整が終わって運転席から降りたらそこには新品のバッテリーが??




何とアテンザのお客様は新品の白い電解液入りのバッテリーを全く使われず、最初からボッシュのバッテリーに交換されていたのです。




男気を感じました!

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/08/13 10:26:35

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

アテゴンJrが・・・ From [ こんど、どこいこっか? ] 2015年8月13日 11:20
ピュアディオさんのブログに紹介されました。 この記事は、マツダ・アテンザ カーオーディオの音質アップについて書いています。 なんか、自分の車を紹介されるのは奇妙な感じです。 ところで、〆の一言 ...

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation