• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年08月26日

マツダ・CX-5 カーオーディの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からマツダのCX-5です。






ナビレスのBOSEサウンド車にカロッツェリアのサイバーナビが装着された状態で入庫となって、ツイーターにピュアコンをプラスするベーシックパッケージを装着して頂いていました。





今回はシステムアップのための2度目の入庫で、ドアのBOSEのウーファーを取り外し、スピーカーの交換とアンプの取り付けを行いました。





ドアにはピュアディオ以外の防振がしてあって、スポンジと青いレアルシルトは外し違う材質に貼り替えました。





内張り裏にもスポンジとレアルシルトが貼ってあって、これも外してプラスチック面を下処理してセメントコーティングを行ないました。



柔らかい材質からカチッとした固い材質に変われば微細な震えが無くなり、音もクリアーになります。



外板裏のベーシック防振は最初の取り付けで施工していたので、2面の防振をプラスしたらフル防振になり、ドアの内張りにはアウター・スラントバッフルを製作して、ドアには純正配線とは別にピュアディオブランドのPSTケーブルをはわしました。





車体とバッフルは金属リングでつないで、リングの内側にはセメントコーティングを行なって剛性を上げるのと、表面をざらつかせて音を拡散します。





リングの内側が乾いたらピュアディオブランドのISP-130を取り付けてドアは完成です。






次に助手席のシートのネジを外してピュアディオチューンのパワーアンプを取り付けます。



約1日かけてあれこれチューンしたパワーアンプです。




ツイーターはベーシックパッケージの時に取り付けた物が解像度が高いのでそのまま使えます。






グローブボックス下のピュアコンは若干のパーツ変更でシステムアップに追従させています。






全ての組み立てが終わったら約3時間あれこれとジャンルの違うCDを再生してスピーカーを慣らして、音が整ったところでサイバーナビのイコライザー調整を行います。






BOSEシステムの時はドアから中音域が鳴っていなかったので、どうしてもセンタースピーカーからの中音域やモノラル分に頼っていたのが、ドアからの濃い中音域がスラントバッフルで上の方まで上がって来る様になって、センタースピーカーオフでもスピーカーとスピーカーの間の何も無い所に音が浮かんで来るステレオ効果が十分に体感出来る様になりました。




2回目のシステムアップとしてはかなり思い切った内容ですが、CX-5でBOSEシステムをスルーして別アンプ・別スピーカーで音楽を楽しんでおられる方はほんの少しですが増えて来ています。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/08/26 11:45:56

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation