• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年10月12日

マツダ・デミオ ダイヤトーンスピーカー車の音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業からマツダのデミオです。





山口県の隣の島根県からお越し頂きました。









作業はマツダコネクト付きのお車にベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。





マツダコネクトの地図関連でユニットを入れ替えたら高音が変わるマツコネですが、最近納車されたお車なので最初からこの画面で、以前はどんな音か分からないと言われていました。






現行デミオは実車を買って実験しているので多くの方に作業に入れて頂いていますが、今回は初のディーラーオプションのダイヤトーンの16センチコアキシャルスピーカー付きです。





まず坂口君が車内に乗り込んでスペアナで特性を測ります。



スペアナはあくまでモノラルでステレオではないので、それで全てが決まる訳ではありませんが、若干の参考と施工前・施工後のデーターとして保存しています。



次にドアの内張りを外して外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせますが・・





現行デミオのフロントドアは剛性が割りと高くて、方ドア8枚のうちの6枚がドア側で、2枚をドアポケット裏の響きの気になるプラスチック裏に貼っています。






今回はリアドアの防振もあって、こちらはフロントと鉄板の響きが大きいので方ドアに8枚全てを貼ります。






ダッシュの純正ツイーターはドアがオプションのコアキシャルのために配線が外してあって鳴らない様にしてありましたが、後から取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターに影響しない様にユニットを取り外して磁気を発しない様にしてあります。





ダイヤトーンのスピーカーは真ん中のツイーターに行っている配線がカットして中低音のみ鳴る様にしました。





ドアスピーカーとツイーターの音域分けとインピーダンスのコントロールはグローブボックス下のピュアコンで行ないます。





デミオでダイヤトーンスピーカープラスベーシックの取り付けは初めてなので、棚からコイルを持って来て何度も交換して音を追い込んで行きます。



以前アテンザのダイヤトーンスピーカー車にベーシックパッケージを取り付けた事があるのですが、デミオの方がスピーカー位置が耳に近くなるので中音が濃く聴こえて、そのためアテンザよりもコイルの巻き数を増やして中音を抑え気味で鳴らしてバランスを取りました。


最後にバス・トレブル・フェダーの調整を行いますが、基本的にデミオのマツコネの場合は全てセンターが理想の音になります。



リアスピーカーにはアッテネーター回路でレベルを落としていて、フェダーセンターでバランスが調度に設定してあります。


そのためデミオのマツコネ車はベーシックパッケージの価格設定が標準パッケージに含まれていないパーツ分ほど高い設定ですが、実車を使って音を追い込んでいるので満足度の高いパッケージで、今まで下の方から鳴っていた音がメーターパネルから迫って来る様に聴こえるところが魅力です。







ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/10/12 11:23:57

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation