• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年10月19日

マツダ・CX-3 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からマツダのCX-3です。






福岡県の隣の大分県からお越し頂きました。






作業内容はマツダコネクトの標準オーディオ車にベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。






まずはドアの内張りを外して防振作業を行います。



純正スピーカーはデミオと同じですが、マツダコネクトの車両アンプのパワーがCX-3の方が強いのでパッケージ内容がかなり違います。



ただドア防振のツボはデミオと似ていて、外板裏には張りの有る所と何も無い所があって・・





張りと張りの間の何も無い所に防振メタルを貼って、防振マットでは取れない高い周波数の響きを抑えます。



別な位置の低い周波数の響きは防振マットで抑えます。



インナーパネルのプラスチック部分の響きも防振メタルで抑えます。



マットをベタベタ貼っても高い周波数はほとんど取れなくて、逆に量は少なくても固いメタルを響きの中心に貼る事で余分な響きを抑えて音質アップと静粛性アップを行っています。



そして内張りを閉じたらドアの作業は完了です。






次にダッシュ上の純正ツイーターのユニットを外して鳴らない様にします。





カプラーを抜いただけでも音は出なくなりますが、後付のツイーターにマグネットの影響を与えないためにユニットを抜き取ります。





ダッシュ上にスタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。



実は純正ツイーターのグリルの部分はお客様のこだわりで、デミオの安いモデル用の穴の開いていないフタを前もってディーラーで購入されていて、それを取り付けてスッキリとした見た目になっています。

CX-3やデミオのユーザーの方は是非参考にして下さい。



そしてマツダコネクトの車両アンプから音信号を取り出してグローブボックス下のピュアコンに送って、ここで帯域分けしてドアスピーカーとダッシュのツイーターに送ります。



ブラックボックスとその上に付いているコイル共にCX-3の標準オーディオにピッタリの値が探し出してあるので、決まった値を入れるだけでピークのポイントに達します。


実は後付のコイルを手で巻いているだけでなく、ブラックボックスの中にも手作業で巻き変えたコイルが入っているので、1台で合計4個のコイル巻き作業が必要になります。


なぜコイル巻きにこだわるか? それは手作業でマイクロのそのまた下のナノの単囲で計測して微調整しないと絶対に表現出来ない音があるからです。



最後にマツダコネクトの音調整の画面を出して、ほんの少し調整したら作業は完了です。




先ほどお客様のブログを拝見したらベーシックパッケージとベーシック防振の効果には大変喜ばれていたので安心しました。



遠方からのご来店ありがとうございました。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/10/19 10:43:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation