先日のお仕事からちょっと写真を・・
黄色いコンデンサというパーツ全てににサインペンで数字が書いてあります。
これは測定器で測った値をかきこんで実数値が分かる様にして、使う条件に合わせて上の値や調度の値や低い値などを左右でペアリングして合わせてドンピシャのマッチングを出すためです。
同じコンデンサでも上の方にずれているものと下の方にずれているものがあります
もちろんメーカー製のネットワークは工場で出来た物をそのままペアリングせずに使うから左右でこうなります。
意外と知られていませんが、左右のペアリングは重要で、そうすると相手のいないコンデンサも出てきますから、そこはロスになります。
ただ、一度ペアリングしたコンデンサと手で巻き変えたコイルのパッシブネットワークを聴いたら通常のネットワークや、音に温かみの無いマルチアンプの音は聴けなくなります。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2015/10/27 13:13:06