今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からスズキのアルト・ターボRSです。
愛知県名古屋市からわざわざお越し頂いて、作業中は代車で九州観光をされていました。
カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージとドアスピーカーの取り付けと、ドア防振とメタル防振の施工を行ないました。
ツイーターはダッシュ上にピュアディオブランドのATX-25を取り付けて・・
ドアにはインナーバッフルを製作してISP-130を取り付けました。
ドア防振は外板裏に防振メタルと防振マットを組み合わせて貼るベーシック防振で、フロントドアとリアドアとリアのハッチも加えて合計5枚に施工しました。
アルトの作業が始めてだったので響きを確かめて、マーキングしてどこにどの材料を貼るかを分かる様にします。
そしてダッシュボードの上がかなり薄くて下からノイズが上がって来るので、四角の防振メタルを貼って響き難くしました。
お客様は三角の面積の広いタイプを希望されましたが、平面が少ないために四角の小型のみの貼り付けになりました。
逆にBピラーの根元は平面が広く、指ではじくとかなり響きました。
面積が広いので響きのピークも2ヶ所あって・・
こんな感じでマーキングしてメタルを貼る位置を決定しました。
メタルを白色に塗装してBピラーの根元に貼ったら・・
自画自賛ですが、なかなかの機能美です!
最後に楽ナビから取り出した音信号をグローブボックス下のピュアコンに送って、音を鳴らしながらパーツをあれこれ交換してツイーターとミッドのバランスを取りました。
ドアの構造は当社のデモカーのハスラーと似ていますが、スピーカー位置とリスナーの距離がアルトの方が近いので、ややコイルの巻き数は多めでピッタリマッチングが取れました。
最後に楽ナビのイコライザーを調整して音を整えて、アルト・ターボRSは納車となりました。
ここまでの作業はお客様が観光されている1日半の間に行なって、音の出来にはお客様はとても満足して頂きました。
遠方よりのご来店ありがとうございました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2015/12/16 10:23:21