最近軽自動車用の高級タイヤのレグノGRレジェーラが発売されました。
タイヤサイズは3種類で、宇部店と福岡店の軽自動車は全てターボ車を購入しているので、合うサイズは165・55・15で価格は17820円と高額です。
ちょうど同じぐらいの時期に以前発売されていた軽自動車用のプレイズも復活して、次の履き替えタイヤをどちらにしようか迷っていました。
こちらは同じ165・55・15で価格は15012円で、レグノよりは安いものの、かなり高額です。
サウンドピュアディオではタイヤは販売していませんが、お客様がタイヤを買われる時にオーディオの音の邪魔にならずに快適な銘柄が選べる参考に成るように、代車の交換時期には色々と銘柄を変えて付けていて、これまでブリヂストンの旧プレイズやダンロップのルマン4やエナセーブ・プレミアムなどの静かとか快適と言われている銘柄を付けていました。
今のところ価格と性能のちょうどいいところがルマン4あたりではないかという結論に達していました。
でも軽自動車用のレグノが発売されて試さない訳にはいかないという事で・・
購入してから3年半で3万7千キロ走ったNボックス・カスタム・ターボのタイヤをレグノGRレジェーラに交換しました。
土曜日の午後に宇部店から福岡にノーマルタイヤで移動して、夕方に福岡のブリヂストンの店で交換して、それから今日の夕方まであちこち運転していて、途中でNワゴンのノーマルタイヤで福岡店から宇部店の間を運転しました。
Nボックスで宇部→福岡間はノーマルでかなり山が減っていたので新品時よりはかなりうるさくなっていて、レグノに履き換えた時に「静かになった!」と感じました。
しかし静かさだけで言えばルマン4の吸音スポンジ入りの方が上かも知れません。
ただし運転の楽さはプレイズかそれ以上で、更に雨天時の性能はプレイズよりかなり上で、どんな条件で安心して運転出来るタイヤです。
でも一番のネックは価格が高いという所でしょうか。
プレイズとの価格差を考えたら雨に強いレグノで、コストパフォーマンスと静かさを考えたらルマン4というのが自分の今のところのお勧めです。
これからも新しくて良さそうなタイヤが発売されたら、取り付けて走行テストをしたいと思います。
同じ車でもタイヤとオーディオの選択で、快適度は全く違って来ますからね。
ブログ一覧 |
タイヤについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2016/06/07 21:06:17