今日車で出かけたら、目の前をミキサー車が走っていました。
そのミキサー車にはKYBというステッカーが貼ってあって・・
「ショックアブソーバーのカヤバ工業の文字と同じだ。」と思って、信号待ちで撮影しました。
でもひょっとしたら車の足回りのカヤバ工業がミキサー車のどこかに特殊なショックアブソーバーを供給しているのかも?、と思ってホームページを見てみました。
なんとカヤバは1919年(大正8年)に萱場発明研究所として創業して、戦時中には山下達郎さんの歌にもよく出てくる空母用の『カタパルト』を製造していて、1948年(昭和23年)からショックアブソーバーの量産を初めて、1959年からミキサー車の製作を行なっているそうです。
更にその後、新幹線のアブソーバーや飛行機のアクチュエーターなどの製造も行なっている、自動車部品だけの会社ではないという事が分かりました。
ちょっとブログのネタ用にと撮影したつもりが、思わぬ所で知識が増えました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2016/06/21 15:31:29