今日は福岡店で完成車がある日なので、午後から宇部店を出て移動しようと思っていたところにディーラーさんがベンツのSクラスの試乗車を持って来られました。
山口のディーラーさんではなくて、福岡市のディーラーさんがわざわざ持って来られて、「福岡店に乗って行ってそこでお返しします。」と言って、うちのベンツに乗って帰ってもらって、自分はW222のS400に乗って福岡店に移動しました。
400と言っても以前Eクラスであった3500CCのツインターボではなく、ハイブリットのエンジンで、出だしモーターでスーッと走って、途中からエンジンというタイプの車でした。
小野田インターから高速道路をレーダークルーズで走ると、アクセルとブレーキだけでなくハンドルもラインを読んで勝手に傾きます。
自分が乗っているE550のレーダークルーズはラインを踏んだら車が片側縦2輪にややブレーキをかけて常にラインの内側を走らせる方式よりは一歩進んでいます。
それに車間距離をかなり手前からバカみたいに空けて他の車に割り込まれて急ブレーキがかかるという事もなく、確かに使いやすくなっています。
ただ問題はオーディオで、メーターの画面の横にナビとエアコン表示の画面があり、これにサイバーナビを付けるというのは無理でしょう。
それにスピーカーがドアの上の方にあるBMWサイズよりも使い勝手が悪い特殊サイズで、以前のドアの下の方の16センチが懐かしく思えます。
自分は今乗っている10万3千キロ走ったE550で十分と思っているのですが、妻が「みっともないのでそろそろ買い換えませんか?」と言っています。
ただ妻がみっともないと言っているのは、カーオーディオではなくて不動産を使った資産運用で、一回に何千万とか億の桁を動かしている人が古いベンツや国産車に乗って仕事をされたらみっともないと言っていて、「新車のSクラスでも乗られたらどうですか。」と勧めているのです。
でもオーディオが変えられない高級車よりも自分は、オーディオを変えた車の方が乗っていて楽しくて・・
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2016/07/07 16:26:42