今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から日産のセレナです。
既にフルシステムが取り付けてあるお車ですが、一部のシステムの入れ替えのために入庫していました。
ドアスピーカーは前に乗られていたお車から移設して来ているピュアディオブランドのZSP-MIDです。
ツイーターは複雑な形状のダッシュにワイドスタンドを製作してJU60を取り付けています。
今回入れ替えた部分は、純正の2DINスペースにの7インチナビをパナソニックの大画面ナビを取り付けました。
横のモニターテレビは以前に組み込んでいましたが、センターの7インチは一気に9インチ化して、画面が手前に出ているのもあって、かなり大きく見えます。
カーナビを一歩手前というキャッチフレーズのごとく、一歩前に出ている感じです。
それとブルーレイが再生出来るのもこのナビならではですね。
ナビオーディオとは別にCDの再生はメーターパネルの手前の小物入れを加工してナカミチのCD-700Ⅱを取り付けました。
CD-700Ⅱはアンプレスで、リアのラゲッジ下を加工してパワーアンプを取り付けて、その横にサブウーファーを埋め込んでいます。
ウーファーは黄色いコーンのZSP-SS25で、限定モデルです。
以前はアルパインのナビとデッキにH990のプロセッサーが付いていたのですが、コストがかかっていてICの数を間引いていない前のモデルのH900に交換した方が音質が上がり、最新の物と過去の名機と限定品がミックスされた『美味しいとこ取り』的なシステムが出来上がりました。
PXAーH900のリモコンを駆使して音調整を行っている時に、「なぜアルパインはこの方式をそのまま進化させなかったんだろう。」と思いながら、手馴れたリモコンのスイッチを動かして音を追い込んでいました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2016/11/09 14:21:06