今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からレクサスのISです。
全車異型パネルの専用ナビオーディオ付きのお車で、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。
ドアには丸型のウーファーが付いていて、車両の多チャンネルアンプから低音のみが送られて来ています。
内張りを外すと裏には吸音材が貼ってあって、外からのロードノイズの進入を防いでいますが、外板裏にベーシック防振を加えて、更なるロードノイズの防止と音質アップを図ります。
ウーファーのネジを4本外して・・
ユニットを外すと、外板裏には最小限の防振材しか貼ってありません。
響きのポイントに防振メタルと防振マットを貼り合わせて、外板裏全体の響きをスムーズに静めます。
次にダッシュの上の中高音を鳴らすスコーカー部分に手を入れます。
一ヶ所で中高音を鳴らしているので、高音を分離されて別なツイーターで再生させます。
このスコーカーはエンクロージャーに入っていて、ダッシュボード裏に音が回り込まない様にしてあります。
スコーカーから独立させた高音はダッシュ上にスタンドを使って仰角と振り角を付けたATX-25ツイーターに任せます。
ダッシュの真ん中にはセンタースピーカーが付いていて、純正の状態では左右のスコーカーからの音ではスピーカーとスピーカーの間に浮いて来る音が少なかったのでセンターに頼っていましたが、ベーシックパッケージ装着後では逆にステレオ効果の邪魔になるので、センターのレベルは下げてバランスを取りました。
スコーカーと後付けツイーターとセンターのバランスはグローブボックス下に仕込んだピュアコンで行い、ダッシュ上の5つのスピーカーの音のつながりとレベルと音色を絶妙に調整しています。
最後にナビオーディオの音調整機能を操作して更に音を追い込み、レクサスISのベーシックのWパッケージの作業は完了しました。
プレミアムなレクサスの純正のプレミアムオーディオですが、サウンドピュアディオが手を入れる事によって、更にプレミアム度が増して出庫されました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2016/12/02 10:52:15