今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から三菱のアウトランダーPHEVです。
最上級モデルのロックフォードのプレミアム仕様のナビオーディオ付きのお車で、音質アップと静粛性をアップさせるためにベーシックパッケージの取り付けと、フル防振の作業を行いました。
先週の日曜日に県外からご来店して頂いて、自分はちょうど福岡から宇部に向けて帰っている途中で、アウトランダーの静粛性を試乗して確認したいというご要望だったので、休憩をそこそこに急いで帰りました。
宇部店に到着した後はお客様に運転して頂いて、自分は助手席に乗ってルートを案内していて、宇部店から国道190号に出て、それから湾岸道路を半周するコースでドア防振の静粛性を体感して頂きました。
そしてフロントドアの外板裏とサービスホールと内張り裏のフル防振と・・
リアドアも外板裏とサービスホールと内張り裏のフル防振を行なう事になり、デモカーのアウトランダーPHEVと全く同じ仕様になる施工を行ないました。
そしてロックフォードのプレミアムサウンドシステムのツイーター部分を取り外し、ダッシュ上にATX-25ツイーターを取り付けて・・
車両アンプから音信号を取り出して、今回アウトランダーのロックフォードシステム用に専用開発したピュアコンをグローブボックス下に取り付けました。
結線が終わったら純正ナビの音調整を行いましたが、これは三菱電機製のナビで、通常のナビと市販のサウンドナビの中間ぐらいの内容の物でした。
DTSピュアサウンドやプレミDIAなどの機能を使えば音が簡単に浮いて来ますが、どうも実際の演奏や声と違って聴こえるので、全てオフにして調整しました。
自分の調整用CDの他にお客様の音源も一通り聴いて、どんな音になるか確認していますが、自分が実際にお会いして生の声を聴いた事のあるアーティストさん2人の楽曲もありました。
このプレミアムサウンドはサブウーファーが付いていて、その音量がかなり大きめで、低音が出る時に僅かに発生する倍音成分がややボーカル音域にかぶって来ていて、本人の綺麗な声が正確に再現出来ないので、低音域をやや絞り気味しました。
全ての作業が終わったのは12月2日の金曜日で、お客様は新幹線で一度県外に帰られていて、3日の土曜日にまた新幹線に乗って車を取りに来られました。
納車の時には自分は福岡店にいてお会い出来ませんでしたが、静粛性と音質のアップには満足して頂いたかな?と気になっています。
赤いアウトランダーPHEVと同時期に黒いアウトランダーPHEVも入庫しています。
こちらはフルシステムのために、造作物は全て福岡店で自分のアウトランダーPHEVで寸法取りしながら、2店合同で作業を進めているところで、完成はもう少し後になります。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |