先日宇部店にいたら、ベンツのディーラーさんがW213型のEクラスの試乗車を持って来ました。
前日に妻がCLS550を乗っていたら異常に電圧が下がって、それでレーダークルーズが全く利かなくなってしまい、電圧が戻っても復活しなくて、それでディーラーに持って行った時に換えたいと言っていたらしく、それでセールスマンが試乗車を持って来たのでした。
CLSの前にもCLSに乗っていて、その時は今ほど発電量を制限されていなかったので大きいアンプを付けても問題無かったのですが、買い換えてからはアンプを小さくして対応していたものを、妻が「前のアンプがいい。」と言って、自分の反対を押し切って家業見習いの息子にアンプを付けさせ、それで電圧が下がり始めて、慌てて小さいアンプに戻したものの既に手遅れで、それでも冬場は外気温が低くてシートヒーターを使用している時は車自体が発電量を増やしていたのが、温かくなって発電量を絞ったとたんにこのありさまです。
「やってはいけないという事はやってはいけない。」と妻は反省しているものの、もう嫌になって車を替えたいと言いはじめました。
それで候補に上がったのがEクラスとGLCで、カタログを見ていたら5スピーカー車と13スピーカー車があって、13スピーカー車は帯域制限のフィルターが入っているから、後のシステムアップを考えたら5スピーカー車だなと思ってカタログを見ていました。
ディーラーが持って来た試乗車はAMGで・・
E63ではなくて、新しく設定されたE43というややライトなエンジンの車でした。
走りよりも気になるのはオーディオで、スピーカー位置はドアの上前方の9センチサイズで、「買い換えると13センチのZSPは諦めないといけない。」と少しブルーになりました。
それ以上に困るのが、Cクラスには付いているCD挿入口が付いていなくて、もうCDは不要というのか、CDプレイヤーはオプションでグローブボックスの中で、しかもブルートゥースで飛ばすという事で、「音質は大丈夫かな?」と不安になっています。
そんな心配事とは反対にメーターパネルはかなり進歩していて、エンジンはダウンサイジングでE63の様な扱い難さはなくて、一般道でしょっちゅうアイドリングストップがかかる以外は不満はありませんでした。
特にレーダークルーズが今回からハンドル操作を連動して、ラインを読み取ってハンドルを切ってくれるのは楽です。
駐車時も上から見た様にカメラが写り、1世代代わっただけでとんでもない進化です!
大きさは横幅がW212と同じで、全長は4・9メートル台と10センチ程度長くなって、自分が以前乗っていたW220のSクラスとほぼ同じになっています。
AMGは足回りが固いから買うならE400エクスクルーシブだなと思っていて、ただオーディオが『デッキが替えられない・スピーカー位置が悪い・電源はあまり取れない』の三重苦で、CDプレイヤーが付いて録音が出来るGLCも気になっていて、買うという決心が付きません。
ただCLS550の下取り査定はほぼ希望額で、最近ポテンザS001に履かせ替えて20万円以上使ったから当たり前かと思いながらも、「手放すなら今か!」とも思っています。
追伸
そういえば一年ちょっと前に旧福岡店であるお客様から、「カーオーディオは儲かるみたいですね。ベンツとか乗れて。」と言われた事があって、「いいえ、カーオーディオはあんまり儲かりませんよ。不動産とかの資産運用で儲かっているからこんな車乗れていますけど。」という話をした事があります。
するとそのお客様から、「自分は不動産業をしているので、何かありましたらご相談下さい。」と名刺を頂きました。
自分は「ここの立ち退き期限が1年ちょっと先なのに、次の店舗が見つからなくて困っているんですよ。」と言ったら、その不動産会社の社長さんが、「何か条件に合う物件を探してみましょう。」と言われて、紹介して頂いた2つ目の物件が今の福岡店です。
しかもそこは西日本鉄道の持ち物で看板が出る物件ではなくて、内々にしか交渉が出来ない物件で、自分の前に交渉している会社が2社か3社あったのに結局自分が契約出来て、「もしその時にベンツに乗って行っていなくて、そんな話になっていなかったら今どうなっていたんだろう?」と思っています。
その前にベーシックパッケージを買いに来られていなかったらそんな話にもなっていないのですが、運命を感じる出来事でした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2017/03/19 11:45:34