• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2017年06月28日

山下達郎パフォーマンス2017


昨日は福岡市博多区のサンパレスに山下達郎さんのコンサートを聴きに行きました。




6月26日月曜日と27日の火曜日の2日間の公演でしたが、自分は火曜日の2日目の公演に行きました。



ダフ屋防止のために入場にはチケットの名前と同じ写真入りの自分を証明する物が必要で、入場には時間がかかりますが、今年から福岡はキョードー西日本の仕切になって、昨年よりはスムーズに入場列が進んでいたと思います。


自分は普通にチケットと運転免許証を出したら、「このチケットはあちらになります。」と言われて指をさされたのは『キョードー西日本関係者入場口』という所で、すのまますんなりと入れました。


会場は立見席が出る様な満員で、20代から60代ぐらいまでの幅広い年齢の人が聴きに来られていて、確かに立ち見でも聴きたくなる素晴らしい内容でした。



音はアップテンポの曲の時はやや歪む事もありましたが、バラードやアコースティックの3人編成やアカペラの時などは素晴らしく透明感のある音で聴けました。


ただ残念だったのは何年か前まであったマイクを使わず完全生声は今年も無くて、本当の生声は聴く事が出来ませんでした。


前の席は聴けても後ろまで届かないからでしょうか・・


それと放送関係者用のチケッチトで関係者口から入ったといっても、ラジオのパーソナリティーはコンサート終了後に2日に分けて楽屋に呼ばれていて、毎回「うらやましいな・・」と指をくわえて見ています。(言葉のあやで、本当はくわえていないが)



帰りはグッズ売り場でパンフレットと金属の缶に入ったクッキーを買って・・





帰って中を開けてみたら、5つのパターンの絵が入ったクッキーが合計10枚入っていました。



これは缶も価値があるので、捨てられません。



会場に乗って行ったのはタイヤをレグノに替えたばかりのBMW530eで、乗り心地は良かったものの、システムはノーマルよりは良くなったものの普通のベーシックパッケージで、いつものフルシステムで達郎さんの楽曲を聴きながら帰るよりは迫力に欠けました。



ただ古賀のサービスエリアを過ぎる辺りでは、「ノーマルに比べたらかなりいいな。」と思い始めて、来年行く時はこの車を大幅にシステムアップするか、今持っている車の中で一番音の良いアウトランダーPHEVで行くかのどちらかでしょう。



やはりコンサーは音の正確な車で行って、先ほど聴いた曲を再確認しながら家路に着くというのが、最高の楽しみ方ですね。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/06/28 18:05:37

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation