今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から日産のエクストレイルです。
カロッツェリアの楽ナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。
入庫した時はイコライザーはパッケージされたパワフルモードに高音を更に上げた状態で、そこまで上げてもまだ音はハッキリと聴こえない状態でした。
タイムアライメントは最初からパッケージされた値が入っていて、生音とは全く違う音で鳴っていました。
ツイーターはダッシュの先端に付いているものの、あれだけイコライザーで高音を上げてもハッキリ聴こえていない状態でした。
作業はまずインパネを分解して楽ナビを取り出して、裏からPSTケーブルで音信号を取り出します。
グローブボックス下にMDF板を敷いて、その上にピュアコンのブラックボックスとコイルを貼り付けます。
現行エクストレイルの純正2WAYのツイーターを外して、ATX-25を取り付けた時の専用チューンの値があらかじめ用意してあるので、探り出しの必要はありません。
ピュアコンからツイーター専用チューンのPSTケーブルをピラーの根元までひいて来て・・
スタンドを使って角度を付けてピュアディオブランドのATX-25を取り付けました。
全ての結線が終わって音が出る様になったら、色々なジャンルのCDを再生してスピーカーを慣らして、イコライザー調整を行います。
メリハリを付けていたパターンを一度フラットにして、1クリックのみの上下を数ヶ所行なって音を整えました。
ベーシックのシングルパッケージのためにドアの内張りは開けていませんが、ピュアコンでこもる周波数をカットしているのと、インピーダンスを動かして音に重みを付けているので、同じスピーカーの鳴りは変わっています。
入庫時は苦しそうに鳴っていたエクストレイルの音も、ベーシックパッケージの取り付けでスカッとヌケが良くナチュラルなサウンドに変身して、日帰りの作業で納車されました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2017/08/19 12:23:31