今日の宇部店のピットは昨日からの続きで3台入庫していて・・
手前のフィットはお車の買い替えでフルシステムの取り外しで、朝の時点ではほぼ外れていました。
左奥のRX‐8はドアスピーカーの交換で、右レーンの奥には代車のデイズが入っています。
現在ツイーターを取り外して、ダッシュをマスキングして、JU60ツイーターのワイドスタンドの座面の型取りをしています。
出来上がるとこんな感じです。
右側の型取りが出来て、次は左側のマスキングを行なっています。
これは代車にJU60を取り付けている訳ではなくて、デイズにJU60を取り付けられるお客様が来店される前に代車で型取りしておいて、車をお預かりする時にはワイドスタンドが出来ている様にするために、たまたま同じ車種を自社で持っていたので、事前に行っているのでした。
ピットと店舗の間のスペースでは昨日に引き続いて新品で音が固いスピーカーの慣らしを行なっていて・・
アンプとスピーカーの間にミッドの上限周波数を決めるコイルをあれこれと交換しながらエージングを行なっていました。
最初はフルレンジで制限なく鳴らして、その後に巻きの少ないコイルを入れて、巻きの大きいコイルに変えてとあれこれしていると、レンジを広げたり狭くしたりした方がただダラダラ鳴らすよりも短時間で良い音になるのが分かりました。
全てのスピーカーにその手法が有効化は分かりませんが、昨日からエージングしているスピーカーでは一日に何回か聴き込んでいると、これまでに比べて短時間でコンディションが良くなって、「この手があったか!」と新しい発見がありました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |