今日は病院に健康診断に行く日だったので、いつもより早起きして車に乗ったら、温度計がマイナス1・5度を示していました。
フロントガラスは凍っていて良く見えないし・・
リアガラスは全く見えない状態で、最近は使った事が無い電熱線のスイッチを入れて、フロントガラスはウォッシャー液使いまくりで走れる様にしました。
病院に着いたら温度計はマイナス2度で、「何で0・5度下がったんだろう?」と思いながら病院に入りました。
病院では尿検査・血液検査の他に心電図を取って、体に吸盤みたいな電極を付けるのに何故か左脇の近くの電極が何度も取れて、「大きく息を吸ってはいけない。」と心に言い聞かせて、まえうで池の鯉の様に小刻みに呼吸をしていたら苦しくなって、大きく呼吸をしたら胸が膨らんだせいかまた電極が取れて、再び心電図を取り直して、「今度こそ大きく息はしないぞ!」と小刻みに呼吸をしていたらまた息が苦しくなって来て、「ここで大きく息をするとまた電極が取れる!」と必死でこらえていたら検査が終わりました。
変な値が出ていなければいいのですか。
病院の検査が終わり宇部店に向う途中で、「最近小雪が多くて車のウォッシャー液を沢山使ったな。今朝は特に多く。使ったな。」と思い、ホームセンターに寄って大きめのウォッシャー液を買って帰りました。
実は札幌だと西日本に比べてかなりウォッシャー液を使う頻度が高いので、コンビニの家庭用品が並んでいる所にウォッシャー液が置いてあるんですよ。
宇部店でお客様に話したら、「またまた社長、人をからかって。」と言われましたが、これまで何度も札幌に行っていて、かならず冬のシーズンだとウォッシャー液が並んでいて、自分も最初に札幌のコンビに出見かけた時はビックリしました。
そういえば常識なのに知らない人からすると、「そんな事が本当にあるの?」という話が最近あって、ある日宇部店に銀行の担当者と本店の人が来られて、「御社の事業業態を発表会で取り上げたいので、細かく話を聞かせて下さい。」という事でした。
あれこれと話を聞かれた後に「主なお客さんはオーディオマニアの方になりますよね?」と聞かれたので、「いいえ、オーディオマニアの人は対象外で、音楽好きの方が対象です。」と答えたら、銀行の方は驚かれて、「資料を作り直さないといけない!」と言われていました。
そして「音楽好きの方がオーディオマニアではないのですか?」と聞かれて、「音楽好きの方はファンクラブに入っておられる方が多くて、ファンクラブイベントで歌っている本人の生の声を知っている人がおられて、一般的なオーディの音では満足出来ない方が多く、そのニッチな客層をベースにジワジワとファンクラブの会員以外のお客さんの層を広げています。」と自分が答えたら、「かなり自分が思っていたイメージと違っていた。」と銀行の方は言われていました。
そこで「オーディオマニアの人と音楽ファンの人の一番違う部分はどこですか?」と質問をされて、「オーディオ評論家の先生の言っている事が正しいと思っているのがオーディオマニアの方で、評論家の先生の評価に関係なく歌っている本人の声や楽器の音に近いかどうかで評価されるのが音楽ファンです。」と答えて、更に「お客様は二つの流れがあって、これまでスピーカーを交換したけれど、従来の物では満足されなかった方と、これまで一度もスピーカー交換された事がなくて、FM放送やアーティストさんのホームページでサウンドピュアディオの存在や手法を知られた方が主なユーザー層となります。 つまりこれまで無かったカテゴリーを独自に作っているのがサウンドピュアディオです。」と答えました。
すると、「でもオーディオを販売している訳ですから、オーディオマニアが対象外って、事業として危ないとか感じられた事はありませんか?」と3度目の質問をされたので、「○○○○というオーディオ屋さんはそちらが融資されていましたが、評論家の先生を何度も呼ばれて試聴会やセミナーを行なったにも関わらず倒産されて、もしそのやり方が正しかったらそこは倒産したんでしょうか?」と答えたら、「そうですよね!目から鱗でした。帰って資料を作り直します。」と言って帰られました。
つまりこれが安全だという道が危険で、危なそうに見える道が実は堅実だったという事ですね。
今日は朝一番で健康診断に行って、取り付けの写真を用意していなかったので、ちょっと世間話を書き込みました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |