• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年03月21日

ホンダ・ステップWGN カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、ホンダのステップWGNです。

alt





ホンダ純正のギャザーズの大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、フロント2WAYのシステムを1式取付けました。

alt





ドアはフル防振の施工の後にアウタースラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取付けました。

alt




ドアの外板の何も貼ってない部分に防振メタルと、四角と丸の防振マットを組み合わせて、ドア全体の響きを静めます。

alt




響きの中心を探り出して、その響きの音域に合った材質と形を選んで防振した後に、サービスホールを塞ぐ防振を行います。

alt




外した内張りは下処理を行った後に、セメントコーティングの施工を行って、ドアに組み付けます。

alt




ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60を取付けました。

alt




静粛性アップのために、リアのスライドドアにも防振の施工を行いました。

alt


ここは構造が入り組んでいるので、意外と時間がかかります。




更にリアのハッチからのロードノイズの進入を防ぐために、内張り裏にセメントコーティングを行いました。

alt




現行のステップWGNはわくわくゲートになっているので、ハッチの内貼りが2分割になっていて、ここからのロードノイズの進入が多いからか、吸音フェルトが貼ってありました。


alt




全ての組み立てが終わって、音が鳴る様になったら、純正ナビの音調整を行います。

バスとトレブルが1クリック2デジベル刻みで動き、ミッドのみ1・5デジベル刻となっていますが、外部のイコライザーアンプを取付けるためにここの機能は全てゼロデジベルにします。

alt





運転席のシート下にピュアディオチューンのイコライザーアンプを取り付けています。

alt




イコライザーアンプにしては小型で調整機能は少ないのですが、3トーンに比べたら随分と細かい調整が出来ます。

alt


シンプルな物をチューンしているので、スキッとした音で、バンド数が多くてクリックが細かくてややこしい音がする物に比べると、聴き疲れがしない音がします。



これまではステップワゴンの大画面ナビはパナソニック製でしたが、マイナーチェンジ後にダイヤトーン製に替っていました。

alt


音響効果のオンにして全てをオフにするか、音響効果そのものをオフにするかで音のイメージが違って聴こえて、何度もオン・オフを繰り返しながらイコライザー調整も行って、色々な組み合わせを比較して音決めを行いました。



それにプラスしてグローブボックス下のピュアコンのパーツの組み合わせも変えて、かなり時間をかけて音を追い込みました。

alt




ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/03/21 13:25:50

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation