今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのカローラ・フィールダーです。
オーディオレスの状態で入庫となって、カロッツェリアのCD・DVDプレイヤーとフロント2WAYのスピーカーの取付等を行いました。
パッと見は楽ナビかサイバーナビに見えますが、ナビ機能を省いたプレイヤー部のみで、1DINデッキよりも高音質なので、DVDを見なくてもこちらを選んだ方がいいとお勧めしています。
フロントドアには方ドア3面のフル防振の施工を行った後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取付けました。
リアドアの純正スピーカーは臨場感プラスのためにごく小音量で鳴らしていますが、主に静粛性アップのために2面の防振を行っています。
外板裏のベーシック防振と・・
内張り裏のツルツルの表面を処理してからセメントコーティングを行いました。
リアドアは静粛性アップのために1面か2面の防振を加えられる方が最近増えていますね。
ツイーターはダッシュの上にスタンドを使って角度を付けて、ピュアディオブランドのATX-25を取付けました。
ピュアディオではツイーターとミッドをバラバラで選べるので、普通のパーツがパッケージされたパッシブネットワークは使えず、その車種でその組み合わせにピッタリのユニットを組み合わせるピュアコンと呼んでいる方式を使っています。
オプションを含めて合計8ピースの組み合わせを、最も生音に近くなる様にあれこれと交換して音を追い込みました。
一年を通じて何人ものボーカリストの方に会って、目の前で生の声を聞いているので、その声に近くなる様に音色を合わせています。
あっ、そういえば最近お客様から「歌っている声と喋っている声って違うんじゃないですか?」と聞かれた事があります、歌声でも喋り声でも基本的に声紋が一緒で、ライブDVDのMCでは完全にそのままの声なので、CDでもDVDでもライブ音源CDでも完璧に合わせる事が出来ます。
ピュアコンのパーツの組み合わせが決まったら、次はイコライザー調整を行います。
イコライザーの内容は前の世代のサイバーナビと同じで、あれこれと組合せを変えて一番生音に近いパターンを探しましたが、結果的に1カ所1クリック動かした所が何度やっても一番いいパターンという事が分かりました。
シンプルな構成ながら、音の透明感が高くて静粛性も高いシステムが完成しました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2018/03/25 10:35:42